スマートフォン専用ページを表示
ステンドグラス作家の日々【Stained Glass】
ステンドグラス作家の日々を綴るブログ
2019年 出展予定クラフトフェア
<<
2007年09月
|
TOP
|
2007年11月
>>
2007年10月18日
生徒作品 完成
生徒さんの作品です。
とんぼ玉を作るガラス棒ををカットして、ヒートキャップに
ぶら下げただけのシンプルなつくりですが、とてもきれいなライトです。
見た目にはつくるのは簡単そうにみえますが、実際は細かい作業が
多くけっこう大変です。
posted by S.H at 17:16 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ステンドグラス
|
|
2007年10月17日
照明制作 途中
一昨日 生徒さんが作っていた照明です。
今日 仕上がると思うので、あとでUPします。
posted by S.H at 11:13 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ステンドグラス
|
|
2007年10月16日
生徒作品
昨日の教室の生徒さんの1人はジュエルボックスを作っていました。
シンプルでとてもきれいに仕上がりました。
posted by S.H at 09:41 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ステンドグラス
|
|
2007年10月15日
iGoogle
最近
iGoogle
なるものを知って便利そうなので、使ってみることにしました。
ステンドの記事じゃなくてすみません。
今日はステンド教室の日なので、生徒さんの作っている作品を写真に撮ってきますので、後日 UPします。
posted by S.H at 09:48 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2007年10月14日
万華鏡 失敗!
普通サイズの万華鏡を作るつもりでしたが、つい小さめのものを作って
しまいました。(私はどちらかというとミニサイズが好きなもので)
全長が20センチより短くなると
凸レンズ
を中に入れないといけないらしく(焦点が合わなくなるので、ムシメガネで見るかんじ)東京から
凸レンズ
を仕入れて意気込んで作りました。
本体ができあがったので中を覗いてみると・・・
ガ〜ン!
なんと 小さいキズやら水滴みたいなものがいっぱい見える!しかもクリヤーに・・・
どうもムシメガネで見るようにこと細かく拡大してしまうようであります。
とてもお恥ずかし〜いので映像のUPはいたしません。
ムムム・・
万華鏡 恐るべし
posted by S.H at 19:44 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
万華鏡
|
|
2007年10月09日
万華鏡に苦戦
万華鏡は奥が深いです。
中に入れる鏡を3面にするか2面にするかで、かなり映像が
変わってきます。
また鏡の形(長方形とか台形)によっても見え方が違ってきます。
鏡(スッパタリングミラー)は厚さ1ミリぐらいでカットしづらく
端が欠けるときもあります。
作り始める前に考え込むことが多く、なかなか制作がすすみません。
もうちょっと、研究が必要ですね。
posted by S.H at 22:34 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
万華鏡
|
|
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
参考になりましたら応援お願いします。
スポンサー
プロフィール
名前:林 俊介
住所:高知県高知市
趣味:ギターを弾くこと
好きな音楽:ジャズ、 ボサノバ
好きな映画:ストレンジャーザンパラダイス
クラフトフェア出展
2019年
2018年
サイトマップ
このブログのすべての記事の一覧です
新着記事
(08/21)
2021年 9月10月 クラフトフェア出展
(07/09)
焼きすぎ
(07/09)
2019 年 クラフトフェア出展
(03/28)
4月5月のクラフトフェア出展
(01/05)
マンタ スコープ
カテゴリ
日記
(109)
ステンドグラス
(101)
万華鏡
(57)
フュージング
(4)
便利ツール
(9)
イベント出店情報
(74)
最近のコメント
教室閉鎖のお知らせ
by 林 (09/14)
教室閉鎖のお知らせ
by 武田 (08/25)
イベント用の椅子 完成
by 半田盛男 (12/01)
イベント用の椅子 完成
by yukie (11/30)
ガラスの原料
by 半田盛男 (11/12)
ガラスの原料
by ステンドグラス作家 (11/09)
ランプの修理
by Hayashi (05/18)
ランプの修理
by 武田 (02/25)
ビスクドールと万華鏡
by Hayashi (05/07)
ビスクドールと万華鏡
by TANAKA (05/06)
おすすめの本
伝統に学ぶステンドグラス(1)
作って楽しむ万華鏡の秘密
華麗な夢の世界 万華鏡
おすすめのCD
リンク集
カフィラ
山洞金物店
タブレ日記
アハナベック
泉嗣緑館
みもれっちゃタイムス
バンブー茶館
ステンドグラス制作日記
ギャラリーぼたにか
無料掲示板
過去ログ
2021年08月
(1)
2019年07月
(2)
2019年03月
(1)
2019年01月
(1)
2018年05月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2017年12月
(4)
2017年10月
(1)
2017年08月
(2)
2017年05月
(1)
2017年03月
(3)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(4)
2016年10月
(7)
2016年09月
(5)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年08月
(1)
2015年07月
(2)
2015年06月
(4)
2015年05月
(4)
2015年03月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(1)
2014年09月
(2)
2014年08月
(1)
2014年07月
(1)
2014年06月
(5)
2014年05月
(2)
2014年04月
(1)
2014年03月
(1)
2014年02月
(1)
2013年12月
(4)
2013年10月
(4)
2013年09月
(2)
2013年08月
(1)
2013年07月
(3)
2013年06月
(4)
2013年05月
(10)
2013年04月
(1)
2013年02月
(2)
2013年01月
(3)
2012年12月
(5)
2012年11月
(4)
2012年10月
(3)
2012年07月
(1)
2012年06月
(5)
2012年05月
(4)
2012年04月
(4)
2012年03月
(6)
2012年02月
(5)
2012年01月
(1)
2011年12月
(3)
2011年11月
(1)
2011年08月
(5)
2011年04月
(4)
2011年02月
(2)
2011年01月
(4)
2010年12月
(4)
2010年11月
(4)
2010年10月
(2)
2010年09月
(4)
2010年08月
(5)
2010年07月
(5)
2010年06月
(2)
2010年05月
(2)
2010年04月
(3)
2010年03月
(2)
2010年02月
(7)
2010年01月
(3)
2009年12月
(4)
2009年11月
(3)
2009年10月
(4)
2009年09月
(3)
2009年08月
(6)
2009年07月
(1)
2009年06月
(4)
2009年05月
(6)
2009年04月
(4)
2009年03月
(3)
2009年02月
(4)
2009年01月
(9)
2008年12月
(6)
2008年11月
(2)
2008年10月
(3)
2008年09月
(9)
2008年08月
(4)
2008年07月
(6)
2008年06月
(9)
2008年05月
(3)
2008年04月
(1)
2008年03月
(5)
2008年02月
(5)
2008年01月
(4)
2007年12月
(14)
2007年11月
(10)
2007年10月
(6)
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。