


私がランプ等、立体作品の型紙を作る際に使用しているソフトです。
本来はパネル(平面)のデザインをするためのソフトですが、オマケ?的についている『Lamp Wizard』という機能が気に入っています。
ネットで初めてこの
グラス・アイ(Glass Eye )を知り、お試し版を使ってみようかとも思いましたが、もう買うしかないと思い試用する前に購入を決心。
購入後使ってみると、今までの苦労は何だったのかとショックでした。
なにせ何面にしようが何段にしようが自由自在!
高さも直径も変更は超簡単!
しかもモノをつかんで、グリグリ回すこともできます。(オドロキ)
形が決まったらOKをクリックすると平面になるので、それを印刷すれば型紙のできあがり。
何時間もかかっていた作業が、ほんの何分かで できてしまいます。
ほんと世の中は便利になりましたね。
このソフトの詳しい説明や手に入れる方法は堀口健二郎さんの
夢グラス白山というサイトに書いてあります。
トップページから右上のサイトマップに入って、そこから「グラス愛クラブ」に入ってみてください。
この堀口さんはマニュアルも日本語化されており、本当に頭が下がります。(私もお世話になっています)
グラス・アイに興味がない人も一度この
夢グラス白山を覗いてみてください。堀口さんの誠実な人柄がよくでているいいサイトだと思います。