「大人の科学マガジン〜投影式万華鏡〜」付録 投影式万華鏡。

投影式万華鏡
単三電池2本と特注豆電球で壁に投影する万華鏡みたいです。
本が付録なのか投影式万華鏡が付録なのか よくわかりませんが、おもしろそうだったので、さっそく近所の本屋さんに探しにいきました。
すぐ近くのTUTAYAには置いてなかったので、それならば金○堂に
あるだろうと思い、探しにいきましたが そこにもなく、市内の本屋さんをかたっぱしから探しまわりましたが置いていないので、もうあきらめてAmazonで注文しようと思っていたその日に、娘のジーパンを買いに行った近くのFUJIの中にある本屋さんでみつけました。
灯台もと暗し・・・でした。
さっそく組み立ててみました。
付属のミラーはちゃんとしたものじゃなかったので、両面反射鏡(スパッタリングミラー)に取り替え、付属のビーズはプラスチックだったので、ガラスのビーズにして、試験管の中に入れる液体は液状のり(透明)ではなく、グリセリンを使いました。
壁に投影した映像です。
ダウンロードは🎥こちら
実際はもうすこし明るくて、なかなかきれいです。
光源をLED(発光ダイオード)に変えてやれば、より明るくきれいな映像になるのではないかと思います。
投影式ではないのですがバックライト式の万華鏡を作ってみたかったので参考になりそうです。
ありがとう、知○ちゃん!!
ブログランキングに参加してます。
応援してネ!
↓
