2019年 出展予定クラフトフェア


2008年02月25日

次は鏡(ミラー)

ベスビオ火山のパネルの次は鏡(ミラー)を作ります。
同じく姫路のイタリア料理屋さんからの注文です。

アルフォルノ ミラー.JPG.JPG

木枠は自分で作って塗装しようと思っていましたが、ステンド以外のことをやっていると、嫁さんに怒られるので知人の木工をやっている人に頼むことにしました。
塗装だけは自分でやりたい!!(私はもと看板屋なので、塗装は得意なのだ)

鏡(ミラー)を作るのは、ひさしぶりです。
私はあまり鏡の注文は受けないことにしています。


ステンドグラスで鏡を作ると、鏡の裏面に貼っている銀面がフラックスによって腐蝕されて黒ずんでくることが多いためです。
古い鏡の縁の方が黒くなってきている例のヤツです。

鏡腐蝕.jpg

この腐蝕を防ぐために鏡の断面にビスボンドを塗布したり、鏡用の弱めのフラックスを使ったりしますが、100%防ぐことはできません。
わずかな隙間からフラックスが滲入したら腐食されます。

人によっては、腐蝕されてもOKの人もいますが、そうでない人もいるので、腐蝕されてもかまわないという人の注文しか受けません。

さて、今回は腐蝕されるのでしょうか??


私が過去に作った鏡を紹介します。

鏡ベルサイユ.JPG

縦が1mぐらいある大きめの鏡です。
ワイヤーワークがたいへんでしたが、作るのは楽しかったです。


ブログランキングに参加してます。
応援してネ!
   
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ 


タグ: ミラー


posted by S.H at 22:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月22日

パネル(ベスビオ火山)完成

以前に紹介したイタリア料理屋さんからの注文のパネルが完成しました。

パネルベスビオ火山.JPG

2月の中頃に完成予定でしたが、遊びすぎてとりかかるのがおそくなり、あせってしまった!

使うガラスはおまかせだったので、すべてアンティークガラス(ランバーツ)を使いました。
私はおまかせの場合はできるかぎり いいガラスを使うのだ。

デザインはさておき

アンティークのフラッシュガラスは美しい!!


デザインなんかは目に入らず、ただただガラスの美しさにうっとり・・・

ガラスカットに難点があったので、デザインを少し変更。
(そんなこと初めから気付け!)

施主さんの了解を得てないので、ちょとドキドキ。

施主さん ごめんね〜 m(_ _)m


ブログランキングに参加してます。
応援してネ!
   
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ 

posted by S.H at 19:45 | Comment(1) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月12日

ガラス直角切り

Youtubeでおもしろい動画をみつけました。

経験的にこういうことはできるとは思っていましたが、実際にやっているところを見たら「オオー!」っていう感じでした。



ただ、こういうピースは90度の部分が大変弱いため(90度ではなく丸くなっていれば、けっこう強い)、割れることが多いので個人的には使わない方がいいと思います。


他にもおもしろそうな動画があるので、興味のある人はも覗いてみたら、制作の参考になるかも?


ブログランキングに参加してます。
応援してネ!
   
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ 


posted by S.H at 00:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月07日

豚足(トンソク)

昨日は朝から、注文のランプを作りました。
注文してくれた人が早くほしいということなので、朝から気合を入れて作業しました。
こんなにあわてて作ったのはひさしぶりです。

夕方には仕上がって、夜になってから灯りをつけてみました。

ステンドグラス豚足.JPG

ん〜、カワイイ!

例によって、とても小さいランプです。(高さ 8cm)
グリーンとピンクはアンティークガラス(ランバーツ)なのできれいですね。

このデザインは、私的には気に入っています。

ちなみに、このランプの名前は「アランチャ」って言います。
けっこうカワイイ名前でしょう?

ステンド教室にきてくれている女の子たちが勝手に名前を変えて
「豚足(とんそく)、豚足(とんそく)」って呼んでます。
先のほうが豚の足みたいに見えるかららしいです。

失礼な!! (`ヘ´)


せっかくカワイイ名前があるので「アランチャ」って呼んでよ・・・
と思ってましたが、最近はしらないうちに私も「豚足(とんそく)」
って呼んでいます。 チャンチャン


ブログランキングに参加してます。
応援してネ!
   
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ 






posted by S.H at 00:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月01日

ベスビオ火山

ひさしぶりにパネルの注文がありました。

姫路でイタリア料理のお店をオープンする方からのもので、
ベスビオ火山のデザインでお願いしますって画像を渡されました。



ベスビオ.jpg


私は幾何学的なデザインが好きなので、このような具象的デザインは あまりしたことがないので、ピンときません。

で、以前に紹介したグラス・アイ(デザイン用ソフト)で画像を読み込んでトレースして適当に色をつけて送りました。



ベスビオ火山.jpg


もっと絵画的なデザインがいい、こんなマンガチックなやつはダメだって言われることを覚悟してましたが、

「うわー!すげぇ!かっこええ!!!」
「めちゃくちゃいい感じ!!!」

と一目で気に入ってくれたようです。

とりあえず よかったです。
冷や汗ものでした。(汗、汗

デザインが決まったら制作はチョチョイのチョイです。
2月末オープンなので、2月の中頃までに仕上げたいと思ってます。

仕上がったらUPします。


ちなみに、
ベスビオ火山は、イタリアのナポリから東へ約9キロメーターのナポリ湾岸にある火山で、紀元後79年8月24日の大噴火が有名であり、この大噴火によって、政治的・経済的に、そして芸術的にも繁栄を極めていた都市ポンペイが、この時降り積もった厚さ7mに及ぶ軽石で埋没しました。

私が中学生の頃、ロックバンドのピンクフロイドがポンペイの円形闘技場で演奏しているビデオをよく見た記憶があります。

「エコーズ 」や「吹けよ風,呼べよ嵐 」はカッコよかったなあ。




ブログランキングに参加してます。
応援してネ!
   
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ 














posted by S.H at 13:19 | Comment(2) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。