同じく姫路のイタリア料理屋さんからの注文です。
木枠は自分で作って塗装しようと思っていましたが、ステンド以外のことをやっていると、嫁さんに怒られるので知人の木工をやっている人に頼むことにしました。
塗装だけは自分でやりたい!!(私はもと看板屋なので、塗装は得意なのだ)
鏡(ミラー)を作るのは、ひさしぶりです。
私はあまり鏡の注文は受けないことにしています。
ステンドグラスで鏡を作ると、鏡の裏面に貼っている銀面がフラックスによって腐蝕されて黒ずんでくることが多いためです。
古い鏡の縁の方が黒くなってきている例のヤツです。
↓

この腐蝕を防ぐために鏡の断面にビスボンドを塗布したり、鏡用の弱めのフラックスを使ったりしますが、100%防ぐことはできません。
わずかな隙間からフラックスが滲入したら腐食されます。
人によっては、腐蝕されてもOKの人もいますが、そうでない人もいるので、腐蝕されてもかまわないという人の注文しか受けません。
さて、今回は腐蝕されるのでしょうか??
私が過去に作った鏡を紹介します。
↓
縦が1mぐらいある大きめの鏡です。
ワイヤーワークがたいへんでしたが、作るのは楽しかったです。
ブログランキングに参加してます。
応援してネ!
↓
