2019年 出展予定クラフトフェア


2009年10月20日

アメリカのTV番組で紹介された万華鏡とキルト

アメリカのCBSの番組、Sunday Morning で8月16日放映された「カレイドスコープキルト展」について映像(動画)がありますので、ご紹介します。

英語でなに言っているのかよくわかりませんが、私の大好きな万華鏡作家であるチャールズ・カラディモス(Charles Karadimos )さんの工房でのインタビューもあり、ワクワクしながら楽しめました。





ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
 


posted by S.H at 10:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 万華鏡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月19日

ホットガラス

ステンドグラスではありませんが、「ホットガラス」の技をご覧ください。

ベニスのガラス細工



「ホットガラス」
窯でガラスを溶かし、ガラスが熱く可塑性のあるうちに成形したり、加飾する技法。

・吹きガラス
・パートドヴェール
・フュージング 等


「コールドガラス」
カットや研磨、接着などガラスが冷めた後に加飾する技法。

・ステンドグラス
・サンドブラスト
・切子
・グラヴュール 等




ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
 

posted by S.H at 09:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月18日

ありがたい

万華鏡.JPG
昨日、神戸から来客がありました。
私の万華鏡を買う目的で来高してくれたとのことで、感激!

上品な婦人2人と息子さんの3人が私のむさくるしい仕事場で1時間ほど見てくれました。

とても気に入ってくれて、万華鏡数点とアクセサリー数点を買っていただきました。


2週間前には松山からも3人来てくれて、買ってもらいました。


高知の片田舎まで来てくれて、本当にありがたいです。

ふだんは商品を委託で販売してもらっているので、直接お客さんと接する機会がなく、今回のように直接話ができるのはうれしいことです。





ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 10:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月16日

日本の職人展

WS000001.JPG
大阪の万華鏡作家の高瀬義夫さん(アートプラネット余次元)から電話がありました。

今、「日本の職人展」を高知大丸でやってて
「高知に来ているから見に来て、来るついでにフラックス持ってきて!」とのこと。

困ってそうだったので、フラックスを持って見に行ってきました。

ステンドで作った作品がちょっと壊れてしまって、直すためにフラックスが必要
だったみたい。

意外にたくさんの万華鏡が展示されてました。
ステンドで作った万華鏡は少なく、ほとんどがプラスチック系。
私はステンドで作った万華鏡以外はあまり興味がないので
コーヒーをごちそうになって世間話をして帰ってきました。

高瀬さんはこの日本で万華鏡だけで飯を食っている数少ない一人だと思います。
その点では尊敬できる人ですね。



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
 






posted by S.H at 19:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 万華鏡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。