2019年 出展予定クラフトフェア


2009年12月31日

平成21年 大晦日に思うこと

今年一年当ブログに訪問していただいた皆様方、どうもありがとうございました。

今年もあと少しで終わろうとしています。
思えば実に短い一年でした。
週四日、ステンドグラス教室を開き、その合間に作品を作って各種イベントに参加しながら新しい試みを模索してきました。
新しい出会いもたくさんあり、その度に励まされることも少なくありませんでした。
この一年、関わってくれたすべての人に感謝しています。
どうもありがとうございました。

それでは皆様よいお年をお迎えください。


[追記]

平成22年にやりたいこと

・フュージングを始めたい
・サンドブラストをやりたい
・絵付けをやってみたい
・ホームページをもって、ネット販売したい
・県外のイベントに参加したい
・ステンドで人物画を作ってみたい
・ステンドで日の丸を表現したい
・反日左翼を一掃したい
・鳩山を論破したい(簡単!!)

以上



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
 


posted by S.H at 17:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月26日

ステンドグラスの看板?その2

前回の続き

2〜3日後、連絡もなしに、いきなりY氏再来(襲来?)。
どうもこのY氏は、その行動、言動において意表を突くことが得意なようである。


「どうも…」

Y氏
「ほら、周りの金属部分ができたぞ、真鍮だ」


「どれどれ… 真鍮で溶接してる、すごい!」

Y氏
「そりゃそうだ、オレに不可能はない!!」


「…(不可能がなかったら、いまごろ大成功してるんじゃないの?
しかし、このハッタリをもって営業にいけば、ひょっとして成功するかも?)」

Y氏
「これで仕上げてくれ、今すぐ!」


「えっ、今すぐ? …今からここでステンド教室やるんですが。もうすぐ生徒さんが来るのでちょっと…」

Y氏
「すぐできるだろう、こんなもの!」

どうもY氏はステンドグラスをなめているようである。


「すぐって言われても…」

Y氏は言うことを聞きいれてくれそうになかったので、私はしぶしぶ
作り始めた。
作っている間に生徒さんがやって来たが、その場の雰囲気はY氏主導で流れていった。
生徒さん、ろくに指導もできなくてゴメンナサイ!



Y氏に作っているところを見られ、プレッシャーに耐えながらなんとか完成!
  ↓
taku.JPG

な、何なんだ〜 この『にこにこ交通公園』てのは(@Д@;


「こ、この『にこにこ』ってのはちょっとイケてないんでは…」

Y氏
「ふん、チミたち凡人には、この発想のすばらしさが理解できないだろうな」


「はあ、そんなもんすか」

Y氏
「これはイイ、すごくイイ、なんたってデザインがすごくイイ、オレの

その後何度もこの自画自賛を聞かされることに。

Y氏
「ウヒヒ、これでオレも億万長者だ」


「あの、それって捕らぬ狸の皮なんとかっていいませんか?」

Y氏
「チミチミ、未来の大金持ちに対してその発言は失礼じゃないかね?」


「失礼しました!私も大金持ちにしてください!!」

Y氏
「キミがそう望むならイイよ。オレに不可能はない!!」


「ハハーッ m(_ _)m」

ということで、Y氏と私は一致協力し、未来の億万長者をめざすことになりました。


おしましい。


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 13:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月20日

ステンドグラスの看板?

私はこの職業に就く以前は看板屋さんに勤めていました。
そのときからの知り合いのY氏(看板屋)から連絡が。

Y氏
「この図案のようにステンドグラスを作ってくれ」
SN3F0430.JPG


「これ何です?」

Y氏
「建物の壁面に付ける看板のようなものだ。
 壁面にペタッと付けるんではなく、壁面から90度に突き出すように付けたい」


「と言うことは周りの黒いラインは金属?」

Y氏
「そう、オレが鉄で作る」


「鉄はハンダが付きにくいんですが?」

Y氏
「ステンレスで作る」


「まったくハンダが付きません。
真鍮か銅ならハンダ付きますよ」

Y氏
「じゃあ真鍮で作る」


「で、使うガラスはOP(不透明)?TP(透明)?」

Y氏
「できるだけ透明系でやってくれ。太陽光が当たっても当たらなくても綺麗に見えるヤツで」


「それちょっと難しいなあ」

Y氏
「どうでもいいから一つサンプルとして作ってみてくれ。顔や文字の部分はどうするか、また後で考えよう」


「COMPANYのスペル、間違ってますけど」

Y氏
「やかましい!どうでもいいから早く作れ!!」


「へい、今忙しいのでボチボチ作らさせてもらいます」

Y氏
「できるだけ早くね(`´メ)」


「…(^^;) 」


どうやらこのサンプルを持って、営業にいってくれるみたい。
万華鏡も作らないといけないのに後回しにして、とりあえず大急ぎで作ってみました。
  ↓
SN3F0433.JPG

手持ちのガラスに同じような色がなかったのでテキトウに作ってしまった。
なんか文句言われそうで怖い。

2〜3日うちに金属部分ができてくるので、続きはまた後日に。


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 22:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月19日

カラー万華鏡

11月末から忙しくて、更新できませんでした。
久々の更新にちょっとドキドキしてます。

カラーアルミを使ってテレイドスコープを作ってみました。
SN3F0428.JPG

全長:55o
直径:12o


覗き口のほうも同じ色に着色してもらっています。
SN3F0429.JPG

首から掛けるペンダントタイプですが、今まで作っていた真鍮製より
はるかに軽くなってイイですね。

まだ一つしか作ってませんが、全部で10色あるので全色できあがってから、販売を始めようと思ってます。
SN3F0377.JPG SN3F0378.JPG

買ってね(^^)



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
 




posted by S.H at 17:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 万華鏡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。