2019年 出展予定クラフトフェア


2010年08月26日

日本国国歌

この歌声は鳥肌ものでした。



世界中の国歌の中で、「君が代」は群を抜いてすばらしいと思います。

「君が代」の詳しい解説はブログ(ねずきちの ひとりごと )でされています。
時間のある方は見てください。
    ↓
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-566.html


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
 



posted by S.H at 21:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月20日

手鏡

教室の生徒さんが作った手鏡です。

手鏡1.JPG 手鏡2.JPG

人が作っているのを見ると作りたくなってくる。
私も手鏡を作ります。



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
 

posted by S.H at 23:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月15日

岡山へ

昨日は岡山県玉野市築港にある、ギャラリーSans Quoi(サンコア)に行ってきました。

万華鏡を置いてもらっているので、ご挨拶に。

SN3F0627.JPG SN3F0628.JPG

ニューヨークや日本在住の84人のクリエイターによるオリジナル扇子展
「扇子センスアート展」が開催中でした。

出品内容は、その名の通り「扇子」をテーマにすることで、
言葉にひっかけて「センスのあるもの」でも良いそうで

「これは扇子だ。オレが扇子って言ったら扇子なんだー」

そいう主張でもOKみたい。
なかなか面白い作品たちが並んでいました。

SN3F0630.JPG

唐辛子
SN3F0629.JPG

SN3F0631.JPG SN3F0632.JPG

SN3F0633.JPG

SN3F0634.JPG





次に
お世話になっている大森洋子さんに会いに早島へ。
大森洋子さんは藍染めの洋服を作っている作家さんです。

「いかしの舎(や)」というところで、お茶。
SN3F0638.JPG SN3F0639.JPG

「いかしの舎(や)」は、畳表・経糸の問屋さんだったらしく、
りっぱな木造建築でした。
SN3F0641.JPG SN3F0642.JPG

SN3F0643.JPG


自分の家もこんなだったらいいのに。




ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
 












posted by S.H at 18:43 | Comment(2) | TrackBack(0) | 万華鏡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月13日

鳥のパネル

教室の生徒さんが作っているパネルです。
真ん中に鳥(オウム?)がいます。

SN3F0623.JPG SN3F0626.JPG

よく見ると、けっこうガラスカットがアバウトなので、
かなり削って合わせなくてはいけませんね。




ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
 

posted by S.H at 22:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月07日

マヌーシュ・ギター

ジャズのスタンダードナンバーの中でもお気に入りの曲、
「There Will Never Be Another You」 です。
メロディーがきれいで、題名がまたイイですね。

演奏者は左から
Stochelo Rosenberg、Biréli Lagrène、Angelo Debarre 。
Angelo Debarreがテーマを弾き、ソロに突入。
凄まじいスピードでスリリングなソロにノックアウト!
続いてBiréli Lagrène、Stochelo Rosenbergとこれまた凄まじいソロ。
ほんとにみんなカッコイイ!

後半Angelo Debarreのソロで一弦が切れてしまいますが、怯まずにソロを続け
テーマに戻りますが、この最後のテーマは本当はAngelo Debarreが弾く予定だったのを、
一弦がが切れたため、急きょBiréli Lagrèneが弾いてしまったのか?
などと考えながら楽しみました。

私もこんなにカッコよく弾いてみたいものです。








ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ
 






posted by S.H at 19:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。