スマートフォン専用ページを表示
ステンドグラス作家の日々【Stained Glass】
ステンドグラス作家の日々を綴るブログ
2019年 出展予定クラフトフェア
<<
2010年11月
|
TOP
|
2011年01月
>>
2010年12月23日
猫のパネル
ステンド教室の生徒さんの作品です。
猫が後ろ向きに座っているデザインです。
なんとも愛らしいパネルですね。
生徒さんの人柄が伝わってくるようです。
ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
↓
posted by S.H at 15:38 |
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
ステンドグラス
|
|
2010年12月18日
石油ストーブ
石油ストーブの のぞき窓のガラスを交換してほしいと依頼があった。
イギリス製ストーブ、VALOR(バーラー)?
バーラーの特徴は何と言ってもこの赤い窓みたい。
炎は普通はオレンジ色なのだが、ガラスが赤いので赤く見えるようだ。
これはアラジンと同じマイカ(雲母)と、赤いガラスの二重構造になっているが、
青い炎を見たいためクリヤーガラスに換えたいと言う。
クリヤーガラスに換えたところ
いい雰囲気
私も石油ストーブが欲しくなってきた。
ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
↓
posted by S.H at 09:59 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ステンドグラス
|
|
2010年12月12日
ステンド木馬
ステンド教室の生徒さんの作品です。
木馬のオーナメントです。
時間をかけて丁寧に作ったので、とてもきれいに仕上がってます。
玄関の戸に掛けるとのこと。
下の楕円の中にはマジックペンでメッセージを書いて、
木馬の目もマジックペンで描くみたいです。
ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
↓
posted by S.H at 10:32 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ステンドグラス
|
|
2010年12月02日
ピアノ教室
ステンド教室の生徒さんが作った
ピアノ教室の看板?
ピアノ教室の文字は私がカッティングシートを切りました。
ステンドグラスにカッティングシートを使うことについては
賛否両論あるでしょうが
私の場合は ありかなというところですね。
上の音符の部分だけ目立つように
ブラックパティーナで染めてみました。
一部だけブラックにするなんてことは
初めてのことですが
まあこれも ありかな。
ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
↓
posted by S.H at 09:18 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ステンドグラス
|
|
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
参考になりましたら応援お願いします。
スポンサー
プロフィール
名前:林 俊介
住所:高知県高知市
趣味:ギターを弾くこと
好きな音楽:ジャズ、 ボサノバ
好きな映画:ストレンジャーザンパラダイス
クラフトフェア出展
2019年
2018年
サイトマップ
このブログのすべての記事の一覧です
新着記事
(08/21)
2021年 9月10月 クラフトフェア出展
(07/09)
焼きすぎ
(07/09)
2019 年 クラフトフェア出展
(03/28)
4月5月のクラフトフェア出展
(01/05)
マンタ スコープ
カテゴリ
日記
(109)
ステンドグラス
(101)
万華鏡
(57)
フュージング
(4)
便利ツール
(9)
イベント出店情報
(74)
最近のコメント
教室閉鎖のお知らせ
by 林 (09/14)
教室閉鎖のお知らせ
by 武田 (08/25)
イベント用の椅子 完成
by 半田盛男 (12/01)
イベント用の椅子 完成
by yukie (11/30)
ガラスの原料
by 半田盛男 (11/12)
ガラスの原料
by ステンドグラス作家 (11/09)
ランプの修理
by Hayashi (05/18)
ランプの修理
by 武田 (02/25)
ビスクドールと万華鏡
by Hayashi (05/07)
ビスクドールと万華鏡
by TANAKA (05/06)
おすすめの本
伝統に学ぶステンドグラス(1)
作って楽しむ万華鏡の秘密
華麗な夢の世界 万華鏡
おすすめのCD
リンク集
カフィラ
山洞金物店
タブレ日記
アハナベック
泉嗣緑館
みもれっちゃタイムス
バンブー茶館
ステンドグラス制作日記
ギャラリーぼたにか
無料掲示板
過去ログ
2021年08月
(1)
2019年07月
(2)
2019年03月
(1)
2019年01月
(1)
2018年05月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2017年12月
(4)
2017年10月
(1)
2017年08月
(2)
2017年05月
(1)
2017年03月
(3)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(4)
2016年10月
(7)
2016年09月
(5)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年08月
(1)
2015年07月
(2)
2015年06月
(4)
2015年05月
(4)
2015年03月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(1)
2014年09月
(2)
2014年08月
(1)
2014年07月
(1)
2014年06月
(5)
2014年05月
(2)
2014年04月
(1)
2014年03月
(1)
2014年02月
(1)
2013年12月
(4)
2013年10月
(4)
2013年09月
(2)
2013年08月
(1)
2013年07月
(3)
2013年06月
(4)
2013年05月
(10)
2013年04月
(1)
2013年02月
(2)
2013年01月
(3)
2012年12月
(5)
2012年11月
(4)
2012年10月
(3)
2012年07月
(1)
2012年06月
(5)
2012年05月
(4)
2012年04月
(4)
2012年03月
(6)
2012年02月
(5)
2012年01月
(1)
2011年12月
(3)
2011年11月
(1)
2011年08月
(5)
2011年04月
(4)
2011年02月
(2)
2011年01月
(4)
2010年12月
(4)
2010年11月
(4)
2010年10月
(2)
2010年09月
(4)
2010年08月
(5)
2010年07月
(5)
2010年06月
(2)
2010年05月
(2)
2010年04月
(3)
2010年03月
(2)
2010年02月
(7)
2010年01月
(3)
2009年12月
(4)
2009年11月
(3)
2009年10月
(4)
2009年09月
(3)
2009年08月
(6)
2009年07月
(1)
2009年06月
(4)
2009年05月
(6)
2009年04月
(4)
2009年03月
(3)
2009年02月
(4)
2009年01月
(9)
2008年12月
(6)
2008年11月
(2)
2008年10月
(3)
2008年09月
(9)
2008年08月
(4)
2008年07月
(6)
2008年06月
(9)
2008年05月
(3)
2008年04月
(1)
2008年03月
(5)
2008年02月
(5)
2008年01月
(4)
2007年12月
(14)
2007年11月
(10)
2007年10月
(6)
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。