2019年 出展予定クラフトフェア


2013年07月28日

バラのランプ

小さすぎてうまく削れな〜い。
バラ1.JPG バラ2 .JPG

それにしても指きたねー


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ


posted by S.H at 02:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月19日

ワイヤーカッター

あると便利なもの ワイヤーワーク編でございます。

「ワイヤーカッター」
これは名前のとおりワイヤーをカットする道具。
ステンドグラスでは銅線や真鍮線をカットして使うことが多い。

一般的にはニッパーやペンチなどを使うが、切り口がきれいでなく平らにならない。


ニッパーで銅線をカットすると
ニッパー1.JPG ニッパー2.JPG
片方は大きめの「ツノ」、片方は小さめの「ツノ」型になる。
こうなればヤスリできれいにするしかない。


そこでこのワイヤーカッターの登場である。
ワイヤーカッター1.JPG
正式名称 「Beadalon Memory Wire Shears Cutters」
英語なので意味不明!

ワイヤーカッター2.JPG ワイヤーカッター3.JPG
刃が交差するような仕組みになっている。


このワイヤーカッターでカットすると
ワイヤーカッター4.JPG
あら不思議、両方がほぼ平らにカットできます。

この道具があればワイヤーワークがじゃんじゃんすすんでしかたがない!

弘法筆を選びましょう



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ



posted by S.H at 22:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 便利ツール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月04日

ダイクロ

ダイクロ(ダイクロック)ガラスとはガラスの片面に金属(金・銀・銅・チタン等)を真空蒸着させたもの。
金属の組み合わせによって、虹色や玉虫色など、さまざまな色彩に輝く。
このダイクロを使ってフュージングしてみた。

ダイクロ.JPG
キラキラしてるのは金属なんですね。

おっと1つだけダイクロじゃないやつがあるわ。


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 11:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | フュージング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。