スマートフォン専用ページを表示
ステンドグラス作家の日々【Stained Glass】
ステンドグラス作家の日々を綴るブログ
2019年 出展予定クラフトフェア
<<
2017年11月
|
TOP
|
2018年01月
>>
2017年12月30日
ビル型万華鏡 その3
割れたまましらんぷりして仕上げようかとも思ったが、写真を撮ると目立つ
しかたがないので、上下の割れたガラスをはずして新しいガラスに換えることにした
今度は割れにくいよう1階部分の穴(窓)を小さくした
次はいよいよ万華鏡を組み込む
ボディはアルミ製
オイルタイプ
暗いところでもよく見えるようにLEDも付けてみる
全体のハンダを仕上げて完成
万華鏡をのぞく時は引っ張り出してグルグル回す & LEDスイッチ
のぞき口
ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
↓
posted by S.H at 19:13 |
Comment(0)
|
万華鏡
|
|
2017年12月27日
ビル型万華鏡 その2
とりあえず仮止め
次に階段
お次は内階段
自分で見てもよくわからない設計図
と、ここまでは順調だったがアクシデントが発生
ハンダを盛るときの熱でガラスが割れてしまった
┌|゚□゚;|┐ガーン!!
続けざまに大きいガラスにもヒビが
(。□。;)逆さガビーン!!
その3へ続く
ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
↓
posted by S.H at 18:15 |
Comment(0)
|
万華鏡
|
|
2017年12月24日
ビル型万華鏡
来年のクラフトフェアにむけて新作の万華鏡を制作することにした。
例によってヘタな絵でデッサン。
ガラスはYOUGHIOGHNY(ヤカゲニー)のアイスホワイト(UG 1000SP)。
まず画用紙で作ってみて大きさを確認。
よさそうなのでガラスカット。
直角にカットする前に穴を開ける
その後 直角切り。
その2へ続く
ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
↓
posted by S.H at 10:49 |
Comment(0)
|
万華鏡
|
|
2017年12月20日
万華鏡の大修理
万華鏡の修理依頼があった。
落として割れたらしい。
オブジェクトセルにヒビ
本体にもひヒビがありオイルが漏れ出ている
中の映像を見ても、汚れている
全部バラして作り直すしかないようだ。
とりあえずオブジェクトセルをはずしてみた
内側がバリバリに割れている。
なかのオブジェクトを取り出す。
本体をバラして接着剤でくっつけキルンで焼き直す。
大きく割れていた方はうまくくっついたが、小さい方はだめだった。
なので別のガラスをはめ込んで補修した。
すこしスジが見えるがくっついているはず。
別のガラスを使ったところもおもしろいかもしれない。
画像もバッチリきれいになった。
ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
↓
posted by S.H at 11:20 |
Comment(0)
|
万華鏡
|
|
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
参考になりましたら応援お願いします。
スポンサー
プロフィール
名前:林 俊介
住所:高知県高知市
趣味:ギターを弾くこと
好きな音楽:ジャズ、 ボサノバ
好きな映画:ストレンジャーザンパラダイス
クラフトフェア出展
2019年
2018年
サイトマップ
このブログのすべての記事の一覧です
新着記事
(08/21)
2021年 9月10月 クラフトフェア出展
(07/09)
焼きすぎ
(07/09)
2019 年 クラフトフェア出展
(03/28)
4月5月のクラフトフェア出展
(01/05)
マンタ スコープ
カテゴリ
日記
(109)
ステンドグラス
(101)
万華鏡
(57)
フュージング
(4)
便利ツール
(9)
イベント出店情報
(74)
最近のコメント
教室閉鎖のお知らせ
by 林 (09/14)
教室閉鎖のお知らせ
by 武田 (08/25)
イベント用の椅子 完成
by 半田盛男 (12/01)
イベント用の椅子 完成
by yukie (11/30)
ガラスの原料
by 半田盛男 (11/12)
ガラスの原料
by ステンドグラス作家 (11/09)
ランプの修理
by Hayashi (05/18)
ランプの修理
by 武田 (02/25)
ビスクドールと万華鏡
by Hayashi (05/07)
ビスクドールと万華鏡
by TANAKA (05/06)
おすすめの本
伝統に学ぶステンドグラス(1)
作って楽しむ万華鏡の秘密
華麗な夢の世界 万華鏡
おすすめのCD
リンク集
カフィラ
山洞金物店
タブレ日記
アハナベック
泉嗣緑館
みもれっちゃタイムス
バンブー茶館
ステンドグラス制作日記
ギャラリーぼたにか
無料掲示板
過去ログ
2021年08月
(1)
2019年07月
(2)
2019年03月
(1)
2019年01月
(1)
2018年05月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2017年12月
(4)
2017年10月
(1)
2017年08月
(2)
2017年05月
(1)
2017年03月
(3)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(4)
2016年10月
(7)
2016年09月
(5)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年10月
(1)
2015年08月
(1)
2015年07月
(2)
2015年06月
(4)
2015年05月
(4)
2015年03月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(1)
2014年09月
(2)
2014年08月
(1)
2014年07月
(1)
2014年06月
(5)
2014年05月
(2)
2014年04月
(1)
2014年03月
(1)
2014年02月
(1)
2013年12月
(4)
2013年10月
(4)
2013年09月
(2)
2013年08月
(1)
2013年07月
(3)
2013年06月
(4)
2013年05月
(10)
2013年04月
(1)
2013年02月
(2)
2013年01月
(3)
2012年12月
(5)
2012年11月
(4)
2012年10月
(3)
2012年07月
(1)
2012年06月
(5)
2012年05月
(4)
2012年04月
(4)
2012年03月
(6)
2012年02月
(5)
2012年01月
(1)
2011年12月
(3)
2011年11月
(1)
2011年08月
(5)
2011年04月
(4)
2011年02月
(2)
2011年01月
(4)
2010年12月
(4)
2010年11月
(4)
2010年10月
(2)
2010年09月
(4)
2010年08月
(5)
2010年07月
(5)
2010年06月
(2)
2010年05月
(2)
2010年04月
(3)
2010年03月
(2)
2010年02月
(7)
2010年01月
(3)
2009年12月
(4)
2009年11月
(3)
2009年10月
(4)
2009年09月
(3)
2009年08月
(6)
2009年07月
(1)
2009年06月
(4)
2009年05月
(6)
2009年04月
(4)
2009年03月
(3)
2009年02月
(4)
2009年01月
(9)
2008年12月
(6)
2008年11月
(2)
2008年10月
(3)
2008年09月
(9)
2008年08月
(4)
2008年07月
(6)
2008年06月
(9)
2008年05月
(3)
2008年04月
(1)
2008年03月
(5)
2008年02月
(5)
2008年01月
(4)
2007年12月
(14)
2007年11月
(10)
2007年10月
(6)
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。