2019年 出展予定クラフトフェア


2018年05月31日

6月のクラフトフェア出展

6月

 ●9日(土)10(日)      会津工人まつり
   (福島県大沼郡大沼郡三島町名入諏訪ノ上395 三島町生活工芸館前)

 ●16日(土)17(日)     三条クラフトフェア
             (新潟県三条市月岡4丁目36-1 三条市総合運動公園)

 ●22日(金)23日(土)24(日)  秋田ふるさと村アート&クラフトフェア
            (秋田県横手市赤坂富ケ沢 お祭り広場・ドーム劇場)

 ●30日(土)7月1日(日)       A-line
            (青森県青森市雲谷梨野木63)


posted by S.H at 15:45 | Comment(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月23日

4月5月のクラフトフェア出展

4月
 ●14(土)〜20日(金)   河口湖さくら祭り
              (山梨県南都留郡富士河口湖町河口3030)
       初めての参加です。寒くないかちょっと心配。


 ●21(土)22日(日)      群馬の森クラフトフェア 
              (群馬県高崎市綿貫町992-1 群馬の森)
    初めての参加です。最近勢いのあるクラフトフェアとのことで楽しみ


 ●28(土)29日(日)    あおぞらクラフトいち
              (茨城県水戸市五軒町1-6-8 水戸芸術館広場)
         去年の秋に続き2回目の参加です。


5月
 ●19(土)20(日)      ヴィレッジ  〜モノと食と音の土日市〜
           (高知県高知市 鷹匠町1丁目3-14 鏡川みどりの広場)
         6回目の参加です。高知のイベントは楽しい。


 ●26(土)27(日)      クラフトフェアまつもと
        (長野県松本市県3−1−1 あがたの森公園)
          去年に続き2回目の参加です。また出展できるとは感激!  


DSC_0775.jpg



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ




posted by S.H at 00:36 | Comment(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月26日

2018年 クラフトフェア出展

2018年 出展予定




4月
●14(土)〜20日(金)   河口湖さくら祭り
              (山梨県南都留郡富士河口湖町河口3030)

●21(土)22日(日)      群馬の森クラフトフェア 
              (群馬県高崎市綿貫町992-1 群馬の森)

●28(土)29日(日)    あおぞらクラフトいち
              (茨城県水戸市五軒町1-6-8 水戸芸術館広場)



5月
●19(土)20(日)      ヴィレッジ  〜モノと食と音の土日市〜
           (高知県高知市 鷹匠町1丁目3-14 鏡川みどりの広場)

●26(土)27(日)      クラフトフェアまつもと
        (長野県松本市県3−1−1 あがたの森公園)



6月
●9日(土)10(日)      会津工人まつり
   (福島県大沼郡大沼郡三島町名入諏訪ノ上395 三島町生活工芸館前)

●16日(土)17(日)     三条クラフトフェア
             (新潟県三条市月岡4丁目36-1 三条市総合運動公園)

●22日(金)23日(土)24(日)  秋田ふるさと村アート&クラフトフェア
            (秋田県横手市赤坂富ケ沢 お祭り広場・ドーム劇場)

●30日(土)7月1日(日)       A-line
          (青森県青森市雲谷梨野木63)


7月
●29日(日)        洞ヶ島ナイトバザール
(高知県高知市洞ケ島町)



8月
●29日(水)〜9月4日(火)          伊勢丹 府中 
(東京都府中市 宮町1丁目41−2)



9月
●8日(土)9日(日) クラフト・フェスタ鳥海
(山形県飽海郡遊佐町吹浦西浜2−76「遊楽里」前)

●15日(土)   あおぞらクラフトいち
          (茨城県水戸市五軒町1-6-8 水戸芸術館広場)

●16日(日) 17日(月) どんぐりコロコロCRAFT市
(岩手郡雫石町丸谷地68-82)


●22日(土)23日(日)      海のA-line
     (青森港新中央埠頭 ナッチャンWorld 内駐車スペース)


●28日(金)29日(土)30日(日)伊豆高原クラフト
    (静岡県伊東市伊豆高原 大室山山麓さくらの里)



10月
●6日(土)7日(日) クラフト小径
(青森県北津軽郡板柳町板柳字土井239-3)

●13日(土)14日(日) のとじま手まつり
(石川県七尾市能登島向田町牧山「能登島家族旅行村Weランド 芝生広場」)

●20日(土)21日(日) つくるフェスティバル
(香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1)

●27日(土)28日(日) あづまTeshi-got市場
(福島県福島市佐原神事場1)



11月
●1日(木)〜24日(土)  富士河口湖紅葉まつり
            












posted by S.H at 00:00 | Comment(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月18日

また遠征

DSC_0855[1].jpg
クラフトツアーから帰ってきて1週間しかたっていないが、
またツアーに出かける。

山梨 → 福島 → 富山 → 千葉 

台ケ原宿市(山梨) 10月20日(金)21日(土)22日(日)
あづまTeshi-got市場(福島) 10月28日(土)29日(日)
CRAFTあさひ(富山) 11月4日(土)5日(日)
アートクラフト in 市原(千葉) 11月11日(土)12日(日)


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ


posted by S.H at 15:38 | Comment(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月17日

2017年後半のクラフトフェア出展予定

2017年後半のクラフトフェア出展予定

赤…審査結果待ち   

  
8月23日(水)〜28日(月) 東京 伊勢丹 府中
9月2日(土)3日(日)   長野  駒ヶ根もみじクラフト
9月9日(土)10日(日)   石川 森の青空アート
9月16日(土)      茨城 あおぞらクラフトいち
9月17日(日)18日(月) 岩手 どんぐりコロコロCRAFT市
9月23日(土)24日(日) 新潟 糸魚川クラフトフェア
9月30日(土)10月1日(日) 青森 クラフト小径
10月8日(日)9日(月)  東京 多摩くらふとフェア
10月20日(金)21日(土)22日(日)  山梨 台ケ原宿市
10月28日(土)29日(日)  福島 あづまTeshi-got市場
11月4日(土)5日(日)  富山 CRAFTあさひ
11月11日(土)12日(日)  千葉 アートクラフト in 市原
11月23日(木)   香川 デザイナーズ・フリーマーケット
11月26日(日)   高知 Handmade market in Kochi


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ


posted by S.H at 22:25 | Comment(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月09日

2017年前半のクラフトフェア出展予定

2017年前半のクラフトフェア出展予定

赤…審査結果待ち   青…募集開始前

高知 おびさんマルシェ 3月12日(日)
高知 テントフェスタ 3月20日(月)
高知 アルコおかいものはうす 3月25日(土)26日(日)
福井 竹田の里しだれ桜クラフトフェア 4月15(土)16日(日)
山形 鶴岡クラフト・フェア 4月22(土)23日(日)
高知 Handmade market in Kochi 4月30日(日)
岡山 ザ・クラフトフェス イン倉敷 5月 5日(金)6日(土)
愛知 杜の宮市 5月7日(日)
福井 金津創作の森 5月13日(土)14日(日)
高知 ウィレッジ 〜モノと食と音の土日市〜  5月20日(土)21日(日)
長野 クラフトフェアまつもと 5月27日(土)28日(日)
長野 くらふてぃあ杜の市 6月 3日(土) 4日(日)
高知 おびさんマルシェ 6月18日(日) 未定
山形 さがえ「クラフトフェア(仮称)」 6月17日(土)18日(日) 未定
秋田 秋田ふるさと村アート&クラフトフェア 6月23日(金)24日(土)25(日) 未定
長野 第1回蓼科縄文てづくり市 7月1日(土)2日(日) 未定
青森 A-line 2016 7月1日(土)2日(日) 未定
長野 八ヶ岳クラフト市 7 月15日(土)16日(日)17日(月) 未定



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 14:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月26日

台ヶ原宿市 終了

10月21日(金)22日(土)23日(日)と3日間 雨も降らず無事終了しました。
来場してくださった方々、ありがとうございました。

DSC_0232.jpg

DSC00093.JPG

DSC00104.JPG

DSC00105.JPG


このイベントはちょとかわっていて
骨董市も同時に行われている

骨董市
DSC00108.JPG

DSC00109.JPG

DSC00110.JPG




1日終わると次の日のために軒先に片づけ。
DSC00095.JPG

DSC00097.JPG



富士山を見たかったのだが、初日にチロッと見えただけ。
わかるかな?
DSC_0230.jpg


2日目の朝、コンビニの駐車場から山の方を見ていると動くものが
よく見ると

な、なんと


野生の猿

DSC00099.JPG

DSC00100.JPG

樹の上で一匹が樹を揺らして実を落として、下にいるヤツが食べている
DSC00102.JPG


野生の猿を見るのは初めてだったので、ちょっと得したかんじ。



イベント終了後、ヤボ用で横浜へ
待ち合わせまで時間があったので中華街へ行った。
DSC_0234.jpg

DSC_0239.jpg

とくに見るものなし。
中国人観光客がいたが、中国人が中華街にきておもしろいか疑問。



伊勢丹府中店のイベントで知り合った方が
中華街でお店をやってるので行ってみた。
DSC_0240.jpg

広くてきれいな店に感動!


用を済まし、大学時代の友人とお茶。
友人はビールをグビグビ。
DSC_0241.jpg


友人と別れた後
横浜そごうの地下へお土産を買いに
ついでに高級ケーキを買って食べた
DSC_0242.jpg


私は横浜の大学だったが、東京派だったので横浜は詳しくないが
横浜もいい街だった。
また来よう。
DSC_0248.jpg




ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ








posted by S.H at 11:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月03日

アート・クラフト in たんば 終了

アート・クラフト in たんば
無事に終了しました。

両日に雨に降られず奇跡的なイベントとなりました。
主催者、関係者の皆様 お世話になりました。
出店者の皆様 お疲れ様でした。
来てくれたお客様 ありがとうございました。

DSC00038.JPG


DSC00039.JPG


DSC00040.JPG


DSC00041.JPG

交流会
DSC00044.JPG


「アート・クラフト in たんば」は自分のブ−スのすぐ後ろにテントをたてて寝ることができるので、テント派となった私は大満足でした。



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ




posted by S.H at 20:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月30日

2016 アート・クラフト in たんば

アート・クラフト in たんば
出店します。
毎年2日のうち1日は雨になるイベント。
今年も雨っぽいが、(*・`д・)ガンバルッス!! 

アート・クラフトinたんば.jpg



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 17:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月28日

10月〜12月のイベントスケジュール

今年10月〜12月のイベントスケジュール

●アート・クラフト in たんば (兵庫)  10月1日(土)2日(日)
●おびさんマルシェ (高知)  10月16日(日)
●台ケ原宿市 (山梨)  10月21日(金)〜23日(日)
●四万十手仕事市 (高知)  10月30(日)
●山北 こもれびマルシェ (高知) 11月3日(木)
●おびさんマルシェ (高知)  11月13日(日)
●コトコトマルシェ (高知)  11月19日(土)
●Handmade market in kochi (高知) 11月23日(水)
●徳島クリエーターズマーケット (徳島)  11月26日(土)27日(日)
●おびさんマルシェ (高知)  12月18日(日)

赤字は未定です。
chaihana.jpg


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ




posted by S.H at 11:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月26日

つくるフェスティバル in みとよ 終了

つくるフェスティバル in みとよ
無事 終了しました。

買わないと思ってたのに意表をついて買ってくれたお客さん
買う雰囲気だしながら買ってくれなかったお客さん
主催者さん、出店者さん

すべての人に感謝します。
ありがとうございました。


DSC00013.JPG

DSC00014.JPG

DSC00015.JPG

DSC00016.JPG

DSC00017.JPG


自分のブース内から外を見たところ
DSC00018.JPG


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 09:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月23日

つくるフェスティバル in みとよ

香川県の「つくるフェスティバル in みとよ」
に出店します。
つくるフェスティバル.JPG

ひさしぶりのクラフトイベントなので楽しみ。


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 15:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月21日

「アルコおかいものはうす」終了しました 

主催者さん
出店者さん
買ってくれたお客さん
買ってくれなかったお客さん

すべての人に感謝します。
ありがとうございました。


これで今年のイベントもやっと終わりました。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

すこし休憩して、また来年に向け制作します。
今年一年、応援してくれた方々に感謝します。
ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。


DSC01496.JPG


DSC01500.JPG


DSC01498.JPG


DSC01499.JPG


DSC01502.JPG

DSC01503.JPG


DSC01504.JPG


DSC01505.JPG


DSC01507.JPG


DSC01508.JPG


DSC01510.JPG


DSC01509.JPG


DSC01506.JPG

DSC01511.JPG


DSC01512.JPG


DSC01513.JPG


DSC01514.JPG


DSC01515.JPG


DSC01520.JPG


DSC01516.JPG


DSC01521.JPG


DSC01518.JPG


DSC01519.JPG


DSC01517.JPG


DSC01522.JPG


DSC01524.JPG


DSC01523.JPG


DSC01525.JPG


DSC01528.JPG


DSC01527.JPG


DSC01526.JPG


DSC01531.JPG


DSC01530.JPG


DSC01529.JPG




ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ


posted by S.H at 00:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月17日

Bunkamura winter craft collection

Bunkamura winter craft collection 2015
終了しました。

東急百貨店本店
この裏側にBunkamuraがある
東急百貨店本店.JPG



会場風景
DSC01475.JPG



私のブース
DSC01471.JPG



東京の渋谷という場所なのでお客さんがたくさん来てくれると期待していたが、
期待はずれ ・・・(゚_゚i)タラー・・・

作家が自分で集客したり、東急百貨店のギャラリーや映画に来たお客さんを呼ぶ込むイベントのようである。
そうであるなら、私のような東京近郊に顧客をもっていない地方の人間にはきびしい!!

ということで、4日間の売上はよろこべるものではなかった。
私は嫁さんとニコイチなので、旅費、ホテル代、食費他は2倍必要。

売上の65%しか手にはいらないので、売上15万円でトントンである。

そうは言ってもたくさんのお客さんに買ってもらい感謝!!


終了日の次の日は夜行バス出発20時30分まで東京観光。


貴和製作所でちょっと仕入
DSC01480.JPG



今年3回目の靖国神社
DSC01482.JPG



皇居前
DSC01486.JPG



二重橋
DSC01490.JPG



丸の内ブリックスクエア
DSC01491.JPG



原宿 表参道のイルミネーション
DSC01466.JPG


大学を卒業する時、東京に残って生活するという選択肢もあったが、
やはり田舎(高知)に帰りたい気持ちが強くて帰ってしまった。
(実際には大阪で5年間仕事をした後で帰高)

ときどき来る東京は当時の感情をフラッシュバックさせてくれる。
若いころに戻ったように。

また来年も東京に行きたいと思う。



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 22:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月02日

八ヶ岳クラフト市 終了 その2

前回からのつづき

次の日の朝(イベント2日目)
イベント会場へ向かう途中の白樺湖
白樺湖.JPG
《ス》《テ》《キ》(*゚∀゚)


八ヶ岳クラフト市 会場
八ヶ岳クラフト12.JPG

八ヶ岳クラフト6.JPG

八ヶ岳クラフト7.JPG

八ヶ岳クラフト5.JPG

八ヶ岳クラフト2.JPG

八ヶ岳クラフト8.JPG

会期中は大勢のお客さんで賑わった。
すごく気持ちのいいところなので来年も来てみたい。
秋にも開催されるようなので秋のほうが気持ちいいかも?


イベント終了後も名残惜しそうにゆっくり片づける人も
八ヶ岳終了2.JPG

八ヶ岳終了3.JPG


さて次は渋谷ヒカリエだが
それまでに少し時間がある。



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ


posted by S.H at 20:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月31日

八ヶ岳クラフト市 終了

八ヶ岳クラフト市に行ってきた。

7月17日(金)の夕方に高知を出発。
台風通過後だったので瀬戸大橋も問題なく通過でき楽勝かと思われたが、
岡山に入り備前あたりで高速道路通行止めの情報あり。

|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ〜〜?

PAで通行止め解除を待つ人も大勢いたが、いつ解除されるかわからないので
一般道を行くことにした。

しかし一般道は高速から降りた車で大渋滞!! ・・・(゚_゚i)タラー・・・

西宮北インターめざしひたすらノロノロ運転。
私はガラケーなので情報が入ってこない。

数時間後にやっと西宮北インターに到着したが・・・・・・・・・・

高速 京都南まで通行止め

┌|゚□゚;|┐ガーン!!

またまた一般道かと思われたが、一般道も右も左も通行止め!!
(。□。;)逆さガビーン!!
大渋滞の中、道路わきに車を止めて車中泊になった。


次の日の朝、このあたりは有馬温泉の近くと気づき、それならば知り合いのM氏のギャラリーが近いので道路情報を聞こうと思いROSE GLASS GALLERYへ。

早朝にもかかわらずM氏(水谷氏)は快く迎えてくれて朝食までごちそうしてくれた。感謝!!!

結局 京都に行くにはいったん南に下がり西宮から大阪の街中をぬけて枚方の方から北上するルートしかないことが判明。
途中 高速通行止めや渋滞があったが、なんとか京都南インターから高速に乗れた。
ここまで出発してから18時間ぐらい。(18日の昼ごろ)
完全にイベント1日目には間に合っていない。


京都南インターから高速を走って、ヨレヨレになってなんとか八ヶ岳に到着  ≡≡(;´Д`)ハァハァ
高知を出発して八ヶ岳まで22時間もかかってしまった!

主催者に1日目に出店できなかったお詫びをして、白樺湖畔のホテルへ。

疲れた1日だったが、ホテルから見る夕暮れはきれいだった!!!
白樺湖ホテルから.JPG
画像が大きすぎるがあえてそのままにしよう。

つづく。


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 16:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月26日

新潟―東京―静岡 の旅

仕事2割、遊び8割

まず新潟の三条クラフトフェアに出展(6月20日、21日)

あまりの人の多さで超忙しくて写真はこの1枚だけ
三条.JPG
これは2日目の開催時間前に撮ったもの

たくさんの人にお買い上げいただき、ありがとうございました \(^ ^)/
また来年も来るからね〜(審査に通れば)

イベント終了後の夜は
高知の知り合いのご両親(三条在住)にごちそうしてもらってご自宅でシャワーまで浴びさせてもらった。
あんなにおいしい寿司は食べたことがなかった。
超満足してその夜に東京へ向かった。


途中のSAで仮眠して東京にはA.M11時ごろ到着


まずは麻布十番にある
万華鏡専門店 カレイドスコープ昔館へ
昔館.JPG
日本で初めての万華鏡専門店
国内外の万華鏡アーティスト作品を多数おいてある


あれこれと万華鏡を覗いていると店長らしき兄ちゃんが
「どこかでお会いしたことがありますね?」
実は何年か前に山口県の万華鏡展を見に行った時に会っている。
よく憶えているもんだなと感心。
 
結局 万華鏡を作っていることがバレて私の作った万華鏡を見てもらうことに。

万華鏡のプロに見られるのは恥ずかしい

ところがオーナーの荒木さんがちっこい万華鏡を気にいってくれて
委託販売してくれることになった
このタイプ↓
ムシ.JPG
万華鏡本体 4cmぐらい
ちっこい万華鏡は私の得意 ( ̄^ ̄)えっへん



次に
万華鏡専門店&アートギャラリー  ギャルリーヴィヴァン(銀座)
ギャルリー ヴィヴァン.JPG

オーナーの緒方和子さんはとても上品でステキな人でした。


1日目の晩は高校の同級生数名と新宿で再会
何十年ぶりだったがみんな元気そうでよかった。



2日目の東京
朝から靖国神社参拝
靖国神社.JPG

私は内閣総理大臣に8月15日に堂々とお参りしてほしいと思っています。
これには反論もあろうかと思いますが、またべつの機会に。



嫁さんがどうしても行きたかったFREITAG(フライタグ)
FREITAG銀座.JPG 
銀座店

FREITAG渋谷.JPG
渋谷店

そしてついに念願のバッグをGET!
FREITAG.JPG
私の嫁さんは欲しいものは必ず手に入れるというすごい人です。


代官山のリトルベア
万華鏡用のレンズを購入
リトルベアDSC01162.JPG


次に渋谷ヒカリエ
7月のイベントの下見
渋谷ヒカリエ.JPG
オシャレな空間だった


東京に2泊滞在し、疲れはてて帰路に

山中湖あたりを通ると富士山がみえるかも?
と思ったがぜんぜん見えなかった。残念!!
富士山.JPG


しかしまだまっすぐには帰らない


静岡県菊川市 万華鏡作家 溝口好晴さんの工房を訪ねる
和をイメージした万華鏡がすばらしい。
忙しいにもかかわらずよく話してくれてありがたかった。
ありがとう溝口さん!!
写真を撮り忘れたのでこれでも↓
溝口さん.jpg 


それからすこし東京方面の焼津市へ
保育園、小学校のときの同級生に会いに。
これまた何十年ぶりの再会。
医者をやってるので健康診断をしてもらった。
友人に診断してもらうのは不思議なかんじ。
DSC01177.JPG

焼津市で一泊してから高知へ。

約1週間の旅。
東京で歩き回ってものすごく疲れた。
都会人は足腰が田舎モノより強いことがわかったいい旅でした。


また来月も行くで〜。



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ






posted by S.H at 14:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月24日

0、5ミリマルシェ

城西公園での0、5ミリマルシェに2日間 出展してました。
初日は天気がよくてすごく気持ちのいい日でした(2日目は写真なし)
DSC00642.JPG


あまりに気持ちがいいので、タープなしで出店。初
DSC00643 - コピー.JPG



日が暮れるとMOW君がキャンドルを点灯し、いいかんじに。

ひさびさのmowキャンドル
DSC00646 - コピー.JPG


私もライト点灯!
DSC00649.JPG

こんな気持ちのいい夜はひさしぶり!
来てよかった!!


2日目は四万十市からのお客さんや映画『0.5ミリ』の安○○子監督にも万○鏡も買ってもらってうれしかった!!

こういうナイトバザール的なイベントは好きなので
もっとたくさん開催してほしい。


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月17日

つくるもの 10人展

「つくるもの 10人展」
今日から10月26日(日)までやってます。
場所:高知市土居町8-8 ホテル コーズスタイル (088)831-2277



DSC00573.JPG



nefu 9
nefu 9.JPG



quelue chose
高橋.JPG



Handmade STERA
nozaki.JPG



USAKO
usako.JPG



手作り工房 TORAO
torao.JPG



piano piano
ピアノピアノ.JPG



Hracka
natsumi.JPG



土子窯
つちこ.JPG



ひろしや
hiroshi.JPG



ステンドグラス工房 チャイハナ
chaihana1.JPG



ワークショップもやってます。
10月19日(日) ステンドネックレス 1,500円  おやすみランプ 3,000円
10月25日(土) 革 編みブレス(ひろしや) 1,500円


来てね



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ


posted by S.H at 20:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月14日

つくるもの9人展

2日目

9人展1.JPG 9人展2.JPG 

9人展3.JPG


リースのワークショップ
リースワークショップ1.JPG リースワークショップ2.JPG

リースワークショップ3.JPG リースワークショップ4.JPG


Handmade STERA
Handmade STERA1.JPG Handmade STERA2.JPG


nefu 9
nefu 9.1.JPG nefu 9.2.JPG


piano piano
piano piano.JPG


Pomme
Pomme.JPG


quelue chose
quelue chose.JPG


TORAO
TORAO1.JPG TORAO2.JPG


USAKO
USAKO.JPG


ステンドグラス工房 チャイハナ
チャイハナ1.JPG チャイハナ2.JPG


土子窯
土子窯.JPG


6月22日(日)までやってます。

ワークショップ 
6月15日(日) ビーズブレスレット (USAKO)  ¥1,300
6月21日(日) ステンドグラスネックレス (チャイハナ) ¥1,500



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。