2019年 出展予定クラフトフェア


2021年08月21日

2021年 9月10月 クラフトフェア出展

出展予定

9月
●18日(土)19日(日)    あおぞらクラフトいち(1ヵ月延期)
              (茨城県水戸市 千波湖畔ふれあい広場)

●25日(土)26日(日)    藤岡クラフト
               (道の駅 ららん藤岡)



10月
●2日(土)3日(日) 秋彩こみち㏌かくのだて
               (落合運動公園・桜並木)
●9日(土)10日(日)  秋田ふるさと村 秋のクラフト市
(秋田県横手市赤坂富ケ沢)

● 16日(土) 17日(日) あおぞらクラフトいち(1ヵ月延期)
              (茨城県水戸市 千波湖畔ふれあい広場)

● 23日(土)24日(日) 立山Craft
            (富山県中新川郡立山町野沢1)




ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ





posted by S.H at 00:32 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月09日

焼きすぎ

オイルタイプの万華鏡のボディ制作

こんな万華鏡のボディ
    ↓
124587.jpg



こんなヤツを2個作ってくっつける
    ↓
IMG_20190709_101819.jpg


板ガラスをキルン(窯)に入れて焼成 ルンルン♪
5265kjh.JPG


けっこう待ち時間があるのでキッチンタイマー(100均で購入)をしかけてyoutubeで卓球の動画を鑑賞する
私はけっこう卓球ファンなのだ 
ルンルンルン♪♪♪


待ち時間
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓ 
 ↓
先日行われていた韓国オープンの卓球の動画を気合充分で観ていたら、なにやら変な匂いが・・・・・・

あわててキッチンタイマーを確認したら
IMG_20190709_102748.jpg
ご臨終


キルンの温度は850°c 
あわてて蓋を開けて取り出すも、ガラスが柔らかくなって下の棚板まで垂れていた
なんとかペンチで引っ張って(高温なので)ガラスと棚板を引き離そうとしたが無理だった
IMG_20190708_182636.jpg


冷めたあと引っ張ってみたらちぎれた
IMG_20190708_182822.jpg


棚板にはガラスがへばり付いた
IMG_20190708_183833.jpg


このままだと棚板がフラットじゃないので使いにくい
そこでダイヤモンド砥石で棚板表面を研磨することにした
IMG_20190708_183957.jpg


しばらくゴシゴシと削ってみると、表面にくっついていたガラスを除くことができた
IMG_20190708_184728.jpg

めでたしめでたし、皆さんもくれぐれも卓球動画を観る時は気をつけてね


それにしても このガラス なんか未知の生物のようでもある
なにか作品が作れないか模索中
IMG_20190708_185312.jpg





ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ








posted by S.H at 11:32 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019 年 クラフトフェア出展

2019 年 出展予定


2月
●23日(土)    うだつマルシェ
  (徳島県三好市池田町マチ)


4月
●6日(土)〜19日(金)   河口湖さくら祭り
              (山梨県南都留郡富士河口湖町河口3030)

●20日(土)21日(日)      群馬の森クラフトフェア 
              (群馬県高崎市綿貫町992-1 群馬の森)

●27日(土)28日(日)    あおぞらクラフトいち
              (茨城県水戸市五軒町1-6-8 水戸芸術館広場)



5月
●3日(金)4日(土)5(日)     土岐美濃焼まつり
               (岐阜県土岐市泉北山町3丁目1)

●18日(土)19日(日)      ヴィレッジ  〜モノと食と音の土日市〜
           (高知県高知市 鷹匠町1丁目3-14 鏡川みどりの広場)

●25日(土)26日(日)      立山Craft
           (富山県中新川郡立山町野沢1)



6月
●1日(土)2日(日)      ポラーノまつり
        紫波ビューガーデン(岩手県紫波郡紫波町小屋敷新在家1−11)   

●8日(土)9日(日)      会津工人まつり
   (福島県大沼郡大沼郡三島町名入諏訪ノ上395 三島町生活工芸館前)

●15日(土)16日(日)     三条クラフトフェア
             (新潟県三条市月岡4丁目36-1 三条市総合運動公園)

●21日(金)22日(土)23日(日)  秋田ふるさと村アート&クラフトフェア
            (秋田県横手市赤坂富ケ沢 お祭り広場・ドーム劇場)



7月



9月
●21日(土)22日(日)  浜名湖アート・クラフトフェア    
          浜名湖ガーデンパーク(浜松市西区村櫛町)



10月
●5日(土)6日(日)       クラフト小径
         (青森県北津軽郡板柳町板柳字土井239-3)

●12日(土)13日(日)    秋彩こみち in かくのだて
          (秋田県仙北市角館町西野川原55-27)

●27日(土)28日(日)    あづまTeshi-got市場
          (福島県福島市佐原神事場1)


posted by S.H at 10:09 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月28日

4月5月のクラフトフェア出展

4月
 
●6(土)〜14日(日)   河口湖さくら祭り
              (山梨県南都留郡富士河口湖町河口3030)
       


 ●20(土)21日(日)      群馬の森クラフトフェア 
              (群馬県高崎市綿貫町992-1 群馬の森)
    


 ●27(土)28日(日)    あおぞらクラフトいち
              (茨城県水戸市五軒町1-6-8 水戸芸術館広場)
         


5月
 
●3(金)4(土)5(日)     土岐美濃焼まつり
(織部ヒルズ 土岐市泉北山町 土岐美濃焼卸商業団地内)



●18(土)19(日)     ヴィレッジ  〜モノと食と音の土日市〜
           (高知県高知市 鷹匠町1丁目3-14 鏡川みどりの広場)
         


 ●25(土)26(日)      立山Craft
         (富山県 中新川郡立山町野沢1番地)
           



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ


posted by S.H at 23:13 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月05日

マンタ スコープ

今年のクラフトフェアのために新しく万華鏡を作ってみた。

「マンタ スコープ」

マンタスコープ1.jpg

マンタスコープ2.jpg


(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォー

自分で言うのもなんだが、意外に良いできではないか。




まず制作前にマンタの形を決めた。

DSC_1625.jpg
上半分が本物のマンタの形。
横長すぎると思ったので、縦長にしてみた。

 

ステンレスパイプを縦にカットしてモールドを作る。
すこしテーパーをつけた。
DSC_1624.jpg



ガラスカット
DSC_1626.jpg
これをキルン(電気炉)でスランピング。



ガ━━━━━━━(゚□゚*川━━━━━━━━ン!
失っ敗〜〜〜〜〜いぃぃぃ〜〜〜〜
DSC_1629.jpg
これを2枚合わせても先端が丸くならない。
しかもジェット機のようになってしまった。
そして後ろの方のガラスは接地面よりすこし浮いている。


やり直し。



ステンレスパイプをカットするのは大変なので、
金網モールド。
DSC_1627.jpg



全長を半分ぐらいにした。
DSC_1630.jpg



まあまあの出来だったので、これで組み立ててみた。
DSC_1628.jpg




ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ



posted by S.H at 13:18 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月18日

教室閉鎖のお知らせ

2017年8月をもちまして、ステンドグラス教室としての運営を終了します。
今まで約14年、皆様に大変お世話になりましたが、都合により教室を閉鎖することになりました。

今までお越しくださったたくさんの方々、また教室の場所を提供していただいたジュジュ・ミツコさんに心より感謝申し上げます。

教室風景.jpg



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 00:44 | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月17日

作品紹介

作品の一部をUPします。
見苦しい画像もありますがご勘弁を(汗

[出展風景]

2017.4.9出展風景.JPG

DSC_0551.jpg

DSC_0553.jpg

DSC_0513.jpg

DSC_0515.jpg




[ランプ]

ペンダントランプ.jpg

Dsc00409 - コピー.jpg

Img_1610.jpg




[小物]

15095514_1833428546928734_7924374125557270507_n.jpg
ドライフラワーケース

テラリウムハウス.jpg
テラリウムハウス

decdfbbb8231a659150ca5ee99dc3a48.jpg
教会 内階段

ミニハウス.jpg
ミニハウス&ちろっと教会

Dscn0036.jpg
小箱

Img_1297.jpg
教会小&ミニハウス

リース.JPG
リース

鏡1.JPG






[万華鏡]

10463001_404810643025627_449279114465363605_n.jpg
たばこ&ミニドライチェンバー&ミニマーブルスコープ

Dsc01573.jpg
オルゴール万華鏡

mangekyou01.jpg
テレイドスコープ

12194678_923334591093939_5932063317252181579_o.jpg
ラッピング万華鏡

マーブル.JPG
マーブルスコープ

10402526_781883941862048_8414957991560225187_n.jpg
いろいろ

万華鏡KR.jpg
KRドライ万華鏡

万華鏡ドライ.JPG
トライチェンバー

ムシ.jpg
万華鏡ムシ




[アクセサリー]

2015うだつ2.jpg
ナゲットネックレス

中空ネックレス、タンポポ.jpg
中空ネックレス タンポポ&レースはさみ

ダイクロネックレス.jpg
ダイクロネックレス

Img_1681.jpg
切手ネックレス ハンガリー刺繍シリーズ

ネコブローチ、ネコネックレス.JPG
ネコブローチ、ネコネックレス

ネコ顔ブローチ.JPG
ネコ顔ブローチ

ブローチ2.JPG
ナゲットブローチ

エッフェルブローチ.jpg
エッフェルブローチ

トリコロールブローチ.jpg
トリコロールブローチ

貝ブローチ寸法.jpg
貝ブローチ




[パネル]

DSC00084.JPG







ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ





posted by S.H at 10:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月04日

イベント用のテーブル

そろそろクラフトフェアの始まる時期になってきた。
そこで出展用のテーブルを新しく作るようにした。

2〜30年前から我が家にころがっている欅(けやき)の天板を使うことに。
DSC00270.JPG



テーブル脚を馬脚にするかアイアン脚にするか考えたが、スッキリとアイアン脚にする。

取り外しできるように鬼眼ナットを使おう。



まず裏側に下穴をあける
DSC00273.JPG



鬼眼ナットをあてがう
DSC00274.JPG



六角レンチでねじ込む
DSC00275.JPG



できた(^_^)
DSC00277.JPG



アイアン脚をボルトで締め込んで
DSC00279.JPG



完成!
DSC00280.JPG



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ




posted by S.H at 17:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月28日

越知町商工会ワークショップ

先日のワークショップ。
今回は越知町商工会女性部のみなさん。

DSC00231.JPG



この中から4枚ガラスを選んでもらう
DSC00230.JPG



来てくれた人から順に選んでいってもらう
DSC00232.JPG



テープ貼り
DSC00233.JPG



ハンダ付け
DSC00234.JPG



例によって終了間際は
作品の洗浄やワックス塗りで大忙しとなって
完成品の写真を撮り忘れたので、作ったものの別画像をUP

フットライトを作りました
141026.jpg



みなさん満足そうでよかった!
参加してくれた方、越知町商工会女性部のみなさん
ありがとうございました。


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ



posted by S.H at 20:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月28日

ガラスの穴あけ

万華鏡ののぞき口のためのガラスの穴あけ。

直径10mmのコアドリル(なぜかアメリカ製)
DSC00116.JPG
もっと小さい穴なら普通のガラスドリルを使うけど、10mmぐらいになると
中心部が空洞になってるコアドリルが使いやすい。



ボール盤にドリルを取り付ける
DSC00117.JPG

DSC00119.JPG



このガラスピースに穴をあける
DSC00121.JPG



下に板を置きドリルの位置をきめて
DSC00122.JPG



水をかけてGO〜♪
DSC00123.JPG

ブーン
ブーン
ブーン


ガラスが削れてきたら白い粉が出てくる
DSC00124.JPG

ブーン
ブーン
ブーン


どれどれ どのくらい削れたかな?半分くらい?
DSC00126.JPG
がんばれ、あと半分


ブーン
ブーン
ブーン

ブーン ブーン
ブーン ブーン
ブーン ブーン
ブーン ブーン

ブーン ブーン ブーン
ブーン ブーン ブーン
ブーン ブーン ブーン
ブーン ブーン ブーン
ブーン ブーン ブーン

ブーン ブーン ブーン ブーン 
ブーン ブーン ブーン ブーン 
ブーン ブーン ブーン ブーン
ブーン ブーン ブーン ブーン
ブーン ブーン ブーン ブーン
ブーン ブーン ブーン ブーン

ブーン ブーン ブーン ブーン
ブーン

ブーン
ブーン
ブーン


ブーン
ブーン
ブーン
ブーン
ブーン
ブーン
ブーン
ブーン
ブーン
ブーン
ブーン
ブーン


ブーン ブーン ブーン 
ブーン ブーン ブーン 
ブーン ブーン ブーン 
ブーン ブーン ブーン 
ブーン ブーン ブーン 
ブーン ブーン ブーン 
ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン
ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン
ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン
ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン
ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン
ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン
ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン
ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン
ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン 
ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン
ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン
ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン ブーン


ブッ…



ヽ(`д´;)ノ うおおおお!



DSC00128.JPG


ガラス割れた〜


あわてすぎたみたい(゜-Å) ホロリ





気を取り直して別のガラスに穴あけ。
今度は成功 


(屮゚Д゚)屮シャー


DSC00130.JPG


みなさんもガラスに穴をあけるときは気をつけてくださいな。



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 21:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月01日

越知町ワークショップ

昨日は越知町でワークショップ
午後1時からスタートなので午前11時に現地に到着。
越知町ワークショップ1.JPG



今回は15名が参加
女性14名 男性1名 うちアメリカ人1名 韓国人1名
私のブロークンイングリシュが炸裂かと思われたが、日本語でおKだった。
越知町ワークショップ2.JPG



今回作るものはフットライトで、
最初のガラス選びから大混雑。
越知町ワークショップ3.JPG



制作中風景
越知町ワークショップ4.JPG



例によって終了間際は
作品の洗浄やワックス塗りで大忙しとなって
完成品の写真を撮り忘れた。


みなさん満足そうでよかった!
参加してくれた方、越知町観光協会のスタッフのみなさん
ありがとうございました。




ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ



posted by S.H at 12:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月23日

浜松・名古屋でGetしたもの

第8回浜名湖アート・クラフトフェアへ出展した。
開催中はとても天気がよく、たくさんのお客さんが来てくれた。
カメラを車の中に忘れたため、会場の写真なし。

販売は嫁さんにまかせて会場をぶらぶらしていると、
どこからか笛の音色のような音が聴こえてきた。
よく聴くとボサノヴァの名曲
「デサフィナード」
だった。 (゚Д゚)オドロキ
大好きな曲なので急いで音のする方へ。
 
そこでは仙人のような、いや世捨て人のような人が竹笛のようなものを吹いていた。
きれいな音色にウットリ (* ̄。 ̄*)ウットリ
演奏もすばらしく、曲が終わった時は大拍手してしまった!
感激のあまり即買い。
2つ星Get。4,200円なり。
3つ星が欲しかったが売らないらしい。


Getした枝オカリナ(ヒノキ)↓
DSC00480.JPG DSC00481.JPG
裏にも穴2つあって半音もでるので「デサフィナード」のような転調の多い曲もOK!
チューニングもばっちり合っている。


音階表で練習して、来年は勝負することにしよう。
DSC00482.JPG






クラフトフェアが終わり次の日に名古屋へ。
ステンドグラスの材料を仕入れている「十条」へ行った。
DSC00483.JPG


ガラスが所狭しと並べられている。
DSC00485.JPG


せっかく来たので記念に何か買って帰ろうと
嫁さんが選んだのがこれ↓
DSC00486.JPG
世界最高峰のガラス 
「フリモント」
美しすぎて家に飾っときます。
ン万円なり。



次に行ったところが名古屋の万華鏡専門店「プリズム」
覚王山アパートの中です。
DSC00489.JPG

またまた嫁さんがせっかく来たので記念に何か買って帰ろうと
手に握っているものが…

...((((( ̄‥ ̄;) マ、マズイ

私も欲しいが、値段がマズイ

しかし嫁さんの熱意に押されて買ってしまった。

チャールズ・カラディモス作
クラシックコーン
DSC00501.JPG DSC00502.JPG DSC00503.JPG

DSC00506.JPG

嫁さん  (*^0゚)v ィエーイ
私  ε=( ̄。 ̄フゥ…  明日から仕事がんばろうっと。

ん万円なり。


今回のイベント出展は出費が多いものとなってしまった。






ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 13:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月16日

高知展 その3

また高知展によんでもらった。

日時:2014年7月18日(金)〜 8月4日(日) 11:00〜18:00
場所:さいたま市大宮区北袋町1-130   あるぴいの銀花ギャラリー
電話番号:048-647-2856

高知展その3.1.jpg

高知展その3.2.jpg

錚々たるメンバーの中に私がいていいのか??

ラッキーこのうえないので、猛烈にがんばって作るつもりだったが、
イベント出店が多くて、息切れ ≡≡(;´Д`)ハァハァ

例のごとく発送期限までになんとか発送できた。

たまには都会に行きたいにゃー
と思う今日この頃であった。



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ




posted by S.H at 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月05日

元気酵素風呂

体の調子があまりよくないので
今日は酵素風呂に行ってきた。
檜(ひのき)酵素風呂もあるらしいけど、高知にあるのは米ぬか酵素風呂。


DSC00340.JPG


犬と猫がお出迎え。カワイイ。
DSC00342.JPG DSC00343.JPG


脱衣所
DSC00344.JPG


これが酵素風呂
オッチャンが「あらよっ!」ってなかんじで人一人が横になれるように掘ってくれる。
DSC00347.JPG 
横になったら顔だけのこして体全体に米ぬかをかけてくれる。


電気やガスなどを使用せず、酵素の発酵熱だけで60℃以上に温まる。
DSC00348.JPG
今日は10分ほど入っていたら汗が噴き出てきた。
上体だけ起こして20分ほど半身浴して早めに退散。

あれだけ汗をかいたのに不思議と喉が乾かない。
水分ではなく、老廃物が多量に出ているからとのこと。


汗をかいて体にべったりくっついている米ぬかを落とす。
大胆にも洗車ブラシである。
DSC00346.JPG


ここでシャワー。
DSC00345.JPG


酵素風呂に入ったあとは体に芯から温まっているので
30分くらいは汗が引かない。
ちょっと疲れるが、気分は壮快!

今月末までの期限のチケットがあと6枚もあるので、せっせと通うことに。


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 23:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月03日

中空ネックレス

中に浮かんでるネックレスじゃないよ。
2mmの透明ガラス(フロート)を使って、中の隙間にオブジェクトを入れてネックレスにしてみた。

DSC00326.JPG
ものを入れる隙間は4mmぐらい

DSC00329.JPG
ものを入れたら蓋をする

DSC00333.JPG
上部に丸カンをつけてネックレスにできあがり〜♪

名付けて「ステンド中空いろいろ入りネックレス」…
って 何か変。
みなさん、作品のネーミング どうしてます?


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 16:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月01日

ROSE GLASS GALLERY

浜名湖アート・クラフトフェアの帰りに有馬へ寄った。

知り合いのM氏が有馬でガラスギャラリーをオープンしたのでのぞいてみた。
ROSE GLASS GALLERY
〒651-1401 神戸市北区有馬町1353-4
tel/fax 078-907-5300

rose glass gallery1.JPG


rose glass gallery2.JPG


rose glass gallery3.JPG


rose glass gallery5.JPG


rose glass gallery4.JPG


rose glass gallery6.JPG


rose glass gallery7.JPG


rose glass gallery8.JPG


rose glass gallery9.JPG


ガラス好きの人はかなり楽しめるのではないでしょうか。


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ


posted by S.H at 11:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月14日

針金の女

暇ないけど、暇だったから作ってみた。

針金の女.JPG

砂の女… じゃなく 針金の女



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 00:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月02日

ギター教室

ステンドグラス教室じゃないよ。

何を隠そう、私はギターが弾けるのだ!( ̄^ ̄*)エッヘン
小学生のころから弾いているので、ギター歴 ン十年。
かなりブランクがあったりして、たいして上手ではない。
が、
初心者からみたら上手くみえるのだろう。

嫁さんの友人、イラストレーターのさんちゃんに頼まれてギターを教えることに。
ギター教室.JPG

ギターを教えるのは初めてのことなので、初心者が何が難しいかよくわからない!
まあやってるうちにわかってくるだろう。

来年はステンドも作れるギター教室にするぜ!!


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ




posted by S.H at 22:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月28日

玉木かつこ 個展 ー結び葉ー

鉄と樹脂の作家、玉木かつこさんの個展に行ってきました。
玉木かつこ 個展 ー結び葉ー.jpg


雨の中、沢田マンションギャラリーroom38へ
玉木かつこ 個展 1.JPG 玉木かつこ 個展2.JPG
いいかんじの入り口です

中に入ると正面にいきなり大胆な鉄の作品が天井から
玉木かつこ 個展3.JPG 玉木かつこ 個展4.JPG
オブジェと影が重なって、なんともいえない心地よさ。


樹脂のワイングラス
玉木かつこ 個展5.JPG 玉木かつこ 個展6.JPG



玉木かつこ 個展7.JPG

玉木かつこ 個展8.JPG

玉木かつこ 個展11.JPG


玉木かつこさん.jpg
私の大好きな玉木かつこさん。
なんとも上品でオシャレで美人です。

私ももうすこし若かったらこういった空間をつかったアートをしてみたいものだが。
がんばれ 玉木さん。応援してます。


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ





posted by S.H at 19:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月24日

おめでとう三浦さん

三浦雄一郎.jpg
三浦雄一郎オフィシャルサイト(ミウラ・ドルフィンズ)提供
http://www.snowdolphins.com/

冒険家の三浦雄一郎さん(80)が世界最高峰・エベレスト(標高8848メートル)登頂に成功した。
80歳7カ月で最高齢登頂記録を更新。

家族や医師、登山家らサポートチームの支えがあってこその登頂だったと思うが、
三浦さんの強い意志がなければとうてい成しえなかったことだろう。
すなおに敬意を表したい。

石原慎太郎氏のコメントがとても印象的だった。
「人間はいつどこにあっても何かに夢を懸けて挑戦しなけければ生きている意味がないということを彼は証し続けてきた。人はそれを狂気と呼ぶかもしれないが、夢を抱かぬ人間なんぞ生きている意味などありはしない


私の夢
これは言うも恥ずかしいので胸の奥にしまっておこう。


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 10:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。