2019年 出展予定クラフトフェア


2017年03月11日

お皿のワークショップ

今日は高知市内の(株)酒井建設さんでワークショップ。

DSC_0321.jpg

DSC_0322.jpg

DSC_0324.jpg


(株)酒井建設さん、お世話になりました。
参加者のみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ


posted by S.H at 22:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月01日

アンティークふうミラーの制作

ひさしぶりにミラーを作った。
DSC00134.JPG  
チロリと私のギターが映っている。



真鍮飾りパーツとボールチェンで装飾
DSC00135.JPG
ガラスは全然使っていないのでステンドグラスと言えるか疑問もある。



横から
DSC00136.JPG



裏の細工
ステンドグラスはこんなところの細工が難しい
DSC00141.JPG 

DSC00137.JPG



持って行く時は折りたたんで
DSC00139.JPG



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ





posted by S.H at 12:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月16日

ネコのパネル 完成

前回からの続き

やっと完成。
サイズ:縦31cm横40cm

裏に白い布を敷いたところ
DSC00084.JPG
 

光が抜けると
DSC00083.JPG


もっと抜けると
DSC00090.JPG


制作にあたってガラスカットができない部分があったので
コパー(銅)テープや針金を使っている。


中央のネコの口  コパーテープ
鼻はキルンでガラスを焼いたものを接着
DSC00088.JPG


手  コパーテープ
DSC00085.JPG


左側のネコの口 手  コパーテープ
DSC00087.JPG


右側のネコの口  針金
DSC00086.JPG



制作した感想
目や目の位置、口の位置などで表情がかなり変わってくるので
生き物を表現するのは難しい。
こういう作品を作るのは初めてだったので苦労した部分もあったけどおもしろかった。
またいつか作りたい。




ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ


posted by S.H at 19:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月14日

ネコのパネル その3

前回からの続き

すべてのガラスカットが終わったら、ガラスを型紙に合うようにルーターで削って整形する。

その後すべてのガラスピースにコパー(銅)テープを巻く(貼り付ける)
DSC00054.JPG




テープを巻いたガラスピースは部分別に置いておく
DSC00056.JPG




ネコ目はこんなに余ってしまった.
DSC00055.JPG



テープを巻いたガラスピースは原図の上に並べていく。



いよいよハンダ付け。
波の部分をハンダ付けしているところ。
DSC00059.JPG


ここまでくれば、もうすこしで完成。


次回へ続く



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 14:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月12日

ネコのパネル その2

前回からの続き

型紙を作る前にネコ目を作る。
目は大事な部分なのでキルン(窯)でガラスを焼いて作ることに。

焼く前
DSC00031.JPG

焼き上がり
DSC00035.JPG

色ガラスと瞳の黒ガラスを接着してなかったので
瞳が中央からずれているものがある。
ちょっとショック!




カーボン紙を使って原図と同じものをもう一枚作る。
その時にはすべてのピースに番号を振る。
全部で120ピースぐらい。
DSC00047.JPG



画用紙を切り取って型紙を作り、ガラスに写す
DSC00048.JPG DSC00049.JPG



後はガラスカットして原図の上に並べていく。
DSC00050.JPG
おー、ちょっとそれらしくなってきた!

が、まだまだ遠い道のりである。


テーブルの上は切ったガラスの屑だらけ。
DSC00053.JPG

その3へ続く



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ


posted by S.H at 19:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ネコのパネル

嫁さんから「ネコのパネル」を作れと指令が出た。
以前 ネコ顔で失敗しているので、リベンジに燃える私 → ・・・((( ( ̄  ̄メ) )))

ネコ顔で失敗の記事はこちら


さっそく構図を考えた…が、
DSC00026.JPG



┌|゚□゚;|┐ガーン!!




絵がへたすぎる!!



この歳になって自分がこんなに絵がへたなこと気づいてしまった。



まずネコに見えないので、ネコ顔を描きなおーし
DSC00027.JPG



(。□。;)逆さガビーン!!



グッ、いやになってきた。

だが嫁さんの指令は絶対である。






気を取り直してネコの画像をみながら描いてみた。
DSC00030.JPG

(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォー

意外にいけるではないか。


調子に乗って一気に原図
DSC00046.JPG

題名「三匹の大冒険」

ちゃんと作れるかちょっと不安。

その2へ続く




ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ









posted by S.H at 00:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月13日

ダイクロ ガラス

ダイクロ ガラス[DICHROIC GLASS] とは

●片側表面に金属(金・銀・銅・チタンなど)の薄い膜を付着(真空蒸着)させたガラス
●ガラス本体と金属の組み合わせによって、虹色や玉虫色など、さまざまな色彩に輝く

以前はあまり好きではなかったが、
意外にアクセサリーにすると人気がある。

ダイクロガラスをよくよくみると
けっこうきれい!
RIMG0133.JPG



売れるから好きになるのか
好きになるから売れるのかよくわからないが
もっと作っていこうと思う今日この頃

DSC_0160.jpg




ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ


posted by S.H at 00:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月23日

ランプの修理

ランプの修理を頼まれた。

テーブルスタンドがひっくり返って割れたとのこと。
DSC01580.JPG


他人の作ったものを修理するのは好きではないが、
困ってる人をみると放っておけない優しい性格なので修理することに。


まず割れたガラスの部分を取り除く。
ハンダの量が多いのでちょっと苦労した。
DSC01581.JPG


なんとか取れた ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
DSC01582.JPG
ガラスとガラスがくっついてなく隙間が合って、底をワイヤーで繋いでいる。
かわった作りである。


割れたガラスをジグソーパズルのごとく組み立てる。
これをもとにして新しいガラスをカット!
DSC01584.JPG

カット
DSC01585.JPG
新たなガラスにすると
ガラスの縞模様が途中で途切れるがしかたがない。


繋いでるところ。
DSC01586.JPG


ハンダを盛り終わったところ。
DSC01587.JPG


ブラックパティーナで染めてワックスを塗って完成! (゚-^v) ブイ
DSC01590.JPG



最後にガラスを磨いていたら
裏のハンダ部分に制作者のサインをみつけた。
DSC01589.JPG
m.oya No.174 とある。
ひょっとしたら大家勝さんか??
だとしたら懐かしい!
奈良県在住の作家さんである。
何年か前に一度お会いしたことがある。

最後の最後にうれしいものをみつてしまった!!
あ〜ランプの修理をさせてもらってよかった。
めでたし、めでたし。


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 12:05 | Comment(2) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月15日

ネコ グッズ その2

前回のネコは顔がまじめすぎてボツとなった。

気を取り直して今回はおふざけ系で作ってみた。
ネコブローチ1.JPG 

で結局ブローチとなった。
ネコブローチ2.JPG


目の位置によって表情が変わるのでおもしろい!
ネコブローチ3.JPG




ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 10:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月09日

ネコ グッズ

いろいろなイベントに出店してきて
ネコ ファンが多いことに気づいてしまった。
そーゆーことでネコグッズを作ることにした。

まずネコの目をフュージングで。
猫1.JPG
瞳を縦に細長くしたかったがまん丸になってしまった。



型紙の上に置いてみた。
猫2 .JPG



次に鼻。
ピンクのガラスをキルンで。
猫3 .JPG
                 
猫4.JPG



ガラスカット終わり
猫5.JPG
口の部分は今はマジックで描いているが、針金にする予定。



テープ貼り終わり
猫6.JPG


犬っぽくなってしまった!
やはり瞳が縦長じゃないとネコらしくないような気がする。
もう一度フュージングして目を作り直すのがめんどうなのでこのままいく。

最終的にこの作品が置物になるのか何になるのかわからないが
いいものができたらUPします。



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ


posted by S.H at 17:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月04日

電球交換のための道具

テーブルスタンドを作ったところまではよかったが
DSC00441.JPG



開口部が小さすぎて(直径35mm)手が入らない
そのため電球取付不可!
DSC00442.JPG



しかたがないので道具を作った
DSC00443.JPG

DSC00444.JPG

DSC00445.JPG

DSC00446.JPG

ランプの上から差し込んで
DSC00447.JPG



グルグル回して
DSC00448.JPG



引きぬく
DSC00449.JPG



ランプ点灯
めでたしめでたし
DSC00450.JPG



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月29日

シンプルなランプ

ひさしぶりにシンプルなランプを作った。
ガラスはYOUGHIOGHNY(ヤカゲニー)の1000SPアイスホワイト。
なんとも味のあるガラスである。

DSC00411.JPG

やっぱり質の良いガラスを使ったシンプルなデザインのものが時代を超えた普遍的な価値を生み出し、いつまでも多くの人に親しまれると思う。


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月04日

中空ネックレス2

勢いに乗ってまたも中空のネックレスを作ってみた。

ステンド中空イルカ入りネックレス
     ↑
って、ネーミングひどすぎ!!


DSC00334.JPG

DSC00336.JPG

イルカと目を合わせせたいときはこちらから覗く
DSC00338.JPG

こんなネックレス好きな人いるんかい??


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ


posted by S.H at 12:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月20日

パネルのデッサン

パネルを作るとき、
まず画用紙にデザイン画を描いてそれと同じものを2枚(合計3枚)つくる。
デザイン画をコピー機でコピーしてもいいが、
下のようにトレーシングペーパーやカーボン紙を使って写してもかまわない。
 無題.jpg
●トレーシングペーパー   デザイン保存用
●下絵の紙    組み立て時にガラスの下に敷く
●ケント紙    型紙用
と、これがふつうである。

しかし超ド級メンドークサの私は
なんと作業台(メモ帳でもある)に直接描くのである。
おかげで以前作ったパネルのラインと新しく作るラインがゴチャゴチャ!
(◎o◎)オヨヨ
DSC00148.JPG

DSC00149.JPG

結局 今回も苦労して制作終了 ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

クライアントのデザイン 
パネル図案.JPG

クライアントのデザインどおり制作不可!
余分なラインが入りまっくてしまった ・・・(゚_゚i)タラー・・
Dsc00168.jpg


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ


posted by S.H at 20:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月31日

ランプハウス

昨年末の事故以来
本当にひさしぶりにステンドグラスの制作をした。

チョイチョイと作るつもりが、意外とめんどくさかった!

ハウスランプ
DSC00014.JPG


ライトを消したらこんなかんじ
DSC00011.JPG


ミニハウスのほうがカワイイと思ってしまう
ハウス.jpg


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ



posted by S.H at 00:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月06日

ガラス選び

昨日の教室の生徒さんは
次に作る作品のガラス選びをした。
IMG_0264.JPG 

IMG_0265.JPG

IMG_0266.JPG


どのガラスで作るかはすごく重要なことなので時間をかけて慎重に選んだほうがいい。

いくらデザインが良くてもガラス選びを失敗すると
ウソォ━━━Σ(д゚|||ノ)ノ━━━ン!?
みたいな作品になってしまう。

ガラス選びはくれぐれも慎重にね!



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 12:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月15日

ステンドグラスらんぷ展

昨日はかるぽーとへステンドグラス工房スタッフド・オリーブ(佐藤公子さん主宰)の生徒作品展を見に行ってきた。
会場に入るとやけに気持ちのいいギターの音色が。奥の方で誰かが生ギターを演奏してるし。
よくよく見ると、なんとそれはギター仲間のS川さん!!
IMG_0127.JPG

ステンドグラスを鑑賞する前にテーブルについてコーヒーとお菓子をごちそうになりながら
ゆっくりまったりとギター鑑賞。
IMG_0128.JPG
やわらかいギターの音色に包まれて気持ちいい。
S川氏、また新しいギター買ったな!嫁さんにチクったるぞ!!

しばらくしてステンドグラスを鑑賞。
IMG_0130.JPG IMG_0131.JPG

IMG_0132.JPG

IMG_0133.JPG IMG_0134.JPG

IMG_0135.JPG IMG_0136.JPG

テーブルコーディネーターでもある佐藤さん
IMG_0137.JPG

ステンドグラスを鑑賞しギターの音色を楽しみ
夜は卓球しに行って充実した1日、幸せ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

 



posted by S.H at 21:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月19日

ワークショップ

今日は薊野の(株)酒井建設さんでワークショップを開催させてもらいました。
快適な展示場にたくさんの方が参加していただき、感謝です。
また取締役の石川さん、従業員さんにはたいへんお世話になりました。
ありがとうございました。

酒井建設1.JPG 酒井建設2.JPG

酒井建設3.JPG 酒井建設4.JPG


私の家もこんなに快適だといいのだが…



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ



posted by S.H at 22:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月28日

バラのランプ

小さすぎてうまく削れな〜い。
バラ1.JPG バラ2 .JPG

それにしても指きたねー


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 02:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月08日

椅子があったらテーブルもいるじゃろう

ということで、
テーブル作りました。
テーブル.JPG

ああ、これでゆっくりお茶が飲める。

さあ今晩から万華鏡制作、(*・`д・)ガンバルッス!! 



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ


posted by S.H at 18:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。