2019年 出展予定クラフトフェア


2016年10月12日

ネコのパネル

嫁さんから「ネコのパネル」を作れと指令が出た。
以前 ネコ顔で失敗しているので、リベンジに燃える私 → ・・・((( ( ̄  ̄メ) )))

ネコ顔で失敗の記事はこちら


さっそく構図を考えた…が、
DSC00026.JPG



┌|゚□゚;|┐ガーン!!




絵がへたすぎる!!



この歳になって自分がこんなに絵がへたなこと気づいてしまった。



まずネコに見えないので、ネコ顔を描きなおーし
DSC00027.JPG



(。□。;)逆さガビーン!!



グッ、いやになってきた。

だが嫁さんの指令は絶対である。






気を取り直してネコの画像をみながら描いてみた。
DSC00030.JPG

(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォー

意外にいけるではないか。


調子に乗って一気に原図
DSC00046.JPG

題名「三匹の大冒険」

ちゃんと作れるかちょっと不安。

その2へ続く




ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ









posted by S.H at 00:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月03日

アート・クラフト in たんば 終了

アート・クラフト in たんば
無事に終了しました。

両日に雨に降られず奇跡的なイベントとなりました。
主催者、関係者の皆様 お世話になりました。
出店者の皆様 お疲れ様でした。
来てくれたお客様 ありがとうございました。

DSC00038.JPG


DSC00039.JPG


DSC00040.JPG


DSC00041.JPG

交流会
DSC00044.JPG


「アート・クラフト in たんば」は自分のブ−スのすぐ後ろにテントをたてて寝ることができるので、テント派となった私は大満足でした。



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ




posted by S.H at 20:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月30日

2016 アート・クラフト in たんば

アート・クラフト in たんば
出店します。
毎年2日のうち1日は雨になるイベント。
今年も雨っぽいが、(*・`д・)ガンバルッス!! 

アート・クラフトinたんば.jpg



ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 17:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月28日

10月〜12月のイベントスケジュール

今年10月〜12月のイベントスケジュール

●アート・クラフト in たんば (兵庫)  10月1日(土)2日(日)
●おびさんマルシェ (高知)  10月16日(日)
●台ケ原宿市 (山梨)  10月21日(金)〜23日(日)
●四万十手仕事市 (高知)  10月30(日)
●山北 こもれびマルシェ (高知) 11月3日(木)
●おびさんマルシェ (高知)  11月13日(日)
●コトコトマルシェ (高知)  11月19日(土)
●Handmade market in kochi (高知) 11月23日(水)
●徳島クリエーターズマーケット (徳島)  11月26日(土)27日(日)
●おびさんマルシェ (高知)  12月18日(日)

赤字は未定です。
chaihana.jpg


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ




posted by S.H at 11:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月26日

つくるフェスティバル in みとよ 終了

つくるフェスティバル in みとよ
無事 終了しました。

買わないと思ってたのに意表をついて買ってくれたお客さん
買う雰囲気だしながら買ってくれなかったお客さん
主催者さん、出店者さん

すべての人に感謝します。
ありがとうございました。


DSC00013.JPG

DSC00014.JPG

DSC00015.JPG

DSC00016.JPG

DSC00017.JPG


自分のブース内から外を見たところ
DSC00018.JPG


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 09:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月23日

つくるフェスティバル in みとよ

香川県の「つくるフェスティバル in みとよ」
に出店します。
つくるフェスティバル.JPG

ひさしぶりのクラフトイベントなので楽しみ。


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 15:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月13日

ダイクロ ガラス

ダイクロ ガラス[DICHROIC GLASS] とは

●片側表面に金属(金・銀・銅・チタンなど)の薄い膜を付着(真空蒸着)させたガラス
●ガラス本体と金属の組み合わせによって、虹色や玉虫色など、さまざまな色彩に輝く

以前はあまり好きではなかったが、
意外にアクセサリーにすると人気がある。

ダイクロガラスをよくよくみると
けっこうきれい!
RIMG0133.JPG



売れるから好きになるのか
好きになるから売れるのかよくわからないが
もっと作っていこうと思う今日この頃

DSC_0160.jpg




ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ


posted by S.H at 00:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月23日

ランプの修理

ランプの修理を頼まれた。

テーブルスタンドがひっくり返って割れたとのこと。
DSC01580.JPG


他人の作ったものを修理するのは好きではないが、
困ってる人をみると放っておけない優しい性格なので修理することに。


まず割れたガラスの部分を取り除く。
ハンダの量が多いのでちょっと苦労した。
DSC01581.JPG


なんとか取れた ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
DSC01582.JPG
ガラスとガラスがくっついてなく隙間が合って、底をワイヤーで繋いでいる。
かわった作りである。


割れたガラスをジグソーパズルのごとく組み立てる。
これをもとにして新しいガラスをカット!
DSC01584.JPG

カット
DSC01585.JPG
新たなガラスにすると
ガラスの縞模様が途中で途切れるがしかたがない。


繋いでるところ。
DSC01586.JPG


ハンダを盛り終わったところ。
DSC01587.JPG


ブラックパティーナで染めてワックスを塗って完成! (゚-^v) ブイ
DSC01590.JPG



最後にガラスを磨いていたら
裏のハンダ部分に制作者のサインをみつけた。
DSC01589.JPG
m.oya No.174 とある。
ひょっとしたら大家勝さんか??
だとしたら懐かしい!
奈良県在住の作家さんである。
何年か前に一度お会いしたことがある。

最後の最後にうれしいものをみつてしまった!!
あ〜ランプの修理をさせてもらってよかった。
めでたし、めでたし。


ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 12:05 | Comment(2) | TrackBack(0) | ステンドグラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月16日

オルゴール万華鏡

ひさしぶりにオルゴール万華鏡を制作。

改良点
●テレイド → カレイド
●開閉式
DSC01573.JPG



ときどきオルゴール(機械部分)にオイルを注せるように
底を開閉式にした。
DSC01574.JPG

DSC01575.JPG DSC01576.JPG

DSC01577.JPG

DSC01570.JPG




以前は完全にオルゴールを閉じ込めて作ったが
いつの間にか音痴になっていた。
オルゴール万華鏡1.JPG


ハンダを除けて中を見ると弁の部分が錆び落ちていた。
DSC01572.JPG


やっぱ、機械部分にはときどきオイルを注しましょう。




ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ

posted by S.H at 00:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 万華鏡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月21日

「アルコおかいものはうす」終了しました 

主催者さん
出店者さん
買ってくれたお客さん
買ってくれなかったお客さん

すべての人に感謝します。
ありがとうございました。


これで今年のイベントもやっと終わりました。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

すこし休憩して、また来年に向け制作します。
今年一年、応援してくれた方々に感謝します。
ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。


DSC01496.JPG


DSC01500.JPG


DSC01498.JPG


DSC01499.JPG


DSC01502.JPG

DSC01503.JPG


DSC01504.JPG


DSC01505.JPG


DSC01507.JPG


DSC01508.JPG


DSC01510.JPG


DSC01509.JPG


DSC01506.JPG

DSC01511.JPG


DSC01512.JPG


DSC01513.JPG


DSC01514.JPG


DSC01515.JPG


DSC01520.JPG


DSC01516.JPG


DSC01521.JPG


DSC01518.JPG


DSC01519.JPG


DSC01517.JPG


DSC01522.JPG


DSC01524.JPG


DSC01523.JPG


DSC01525.JPG


DSC01528.JPG


DSC01527.JPG


DSC01526.JPG


DSC01531.JPG


DSC01530.JPG


DSC01529.JPG




ブログランキングに参加してます。
参考になりましたら応援お願いします。
   

banner_02.gif にほんブログ村 ハンドメイドブログ ガラス細工へ


posted by S.H at 00:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント出店情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。